9月が終わりになりますな
今年も残り3か月っすか 早いもんです
どことなく秋の風が感じられるようになりましたしね 秋か 秋刀魚の刺身で一杯やりてーな
最近のお気に入りは〆秋刀魚の炙りです
駐車場からバックして走り出すときに一度だけ異音がするらしいNSP130ヴィッツ
同乗確認しましたが異音発生せずで念のため各部点検しましたが異常ないようなので様子見
その後 やっぱ音するわ ってことでお預かり
再度異音が発生するタイミングを問診しお預かり
いろいろ試して異音と思われるのは結果的にABSのイニシャライズ音ってことが発覚



確かに少し音が大きいような気がします
普段から使用してるオーナーは変化に気付くでしょう
何気に修理書みてみたらイニシャライズ音が大きい場合の対処みたいなのがあったんでダメ元で試してみましたが変化なし
なんのも異常もなく「おうっ! 俺バリバリ動くぜ がんばるぜ!!」的な動きなので交換するってのも今の状況じゃなぁ
でも音が大きく感じ取れるようになったのだから内部的に少しだけ変化が発生してるんだべな
交換してもイニシャライズは行なうしその音が必ずしも小さくなるとは限らないし・・・んー
ってことで今回は点検のみで終了です
それでは良い週末を
明日のイベント参加できずにすいません
スポンサーサイト
なんかいいことねーかなぁ~
でもそんなもん待っててもそうそうやってくるもんじゃねーし 自分から動かなきゃですかね
でも今はさぁ・・・愚痴っててもしょうがねーか
ハイエーストラック クラッチ交換
なんてこたぁないクラッチ交換ですけど数年越しの打診でようやく作業できることに
いくら乗らねーとは言えその辺で動かなくなってからじゃなにかと面倒だし危ねーし

ほらぁ~ こんなじゃねーっすか
車齢は26年 まだまだ乗る気満々
いろいろとやっときましょう

26年分の垢を落として

釣りバカの浜ちゃん風に言えば
合体
マスターシリンダー交換序にペダルブッシュもばらして十分な給油
折角やる気になったんだからこんぐらいやっときますよ 気持ちよく乗ってもらいたいしね

そんなわけで月末金曜だ
眠いの眠いの飛んでいけぇ~
です
15年目のキャリイのエアコントラブルはコンデンサーファン不良

多分 ちっちゃな頃から悪ガキだったんでしょう
来月には産まれるでしょう なご新規妊婦さんの車体振れはフロントタイヤのブリスター

大事に至らなくて良かったっす 元気なお子さんを産んでください
季節外れな室内ジメジメ感 フロアパネルに水溜り

ハッチガラスのシーリング痩せ

ガラス屋さんにお願いします
ミクロチェックで検査



やはりクラック入ってる・・・・・・
そんなこんなで
昨夜は何気に雷鳴が酷かったっすね
ちなみにこんなのが

閃光が走るとこんなんなりました

E25キャラバン 高速走ってたらなんか微妙に臭うそうです
親方の加齢臭じゃねーっすか?
って言ったらブッ飛ばされそうです いや間違いなくブッ飛ばされます なので言うのをグッとこらえましたよ
臭いからしてクーラントの臭い

薄っすらクーラントのシミが出てますアッパータンク付近
この後加圧テストでやはりじんわり滲んできます
早めに気付いてくれたんでオーバーヒートもせずに済んでます
この手のタイプにしては予想以上に外す手間が掛からなかったんすけど


このE25のラジエータとかホースとか現車確認しないとわかんないらしい 確かに車台番号で絞っても図面違うわ
幸いにも届いた部品の9割は正解だが一本だけホースが足りない
まあ あとでフォローするか
既に無くなっちまってたりボロボロになってるスポンジも交換してラジエータ取付

飛び散ったクーラントをよ~く洗浄して高速道路での試運転
クーラントの特有な臭いも消え漏れも無さそうなんでOKだべ
今日は義理事で夕方から不在です
なんだかんだで休みが終わりまして嬉しいやら悲しいやら通常の一週間が始まりますな
ここんとこいろいろと考えることが多くて頭ん中プチパニックです
土曜日はお彼岸てこともありお昼から墓参りに向かう予定だったんですが
納得のいかぬトラブルが発生しまして作業をすることになりましてね
んだよ こりゃねーよ なんてブツブツ愚痴りながらの作業 いや参ったね
なんとか纏まりましたけど部品調達にご協力いただいた方々に感謝です
んで大幅に時間が遅れたんですがなんとか無事 墓参りしてきました
んで昨日の日曜日

とても人様に自慢できるような日常生活を送ってるわけじゃないんで
せめてこのくらいはしとかないと・・・・ってことで健康診断
平日に行きゃいいんでしょうがなかなか難しい部分がありまして少し時間に余裕のある休日に
ただし出遅れるとあっという間に三桁の番号になっちまうんで早朝から順番待ちで6番
さて今年はどんな結果が出ますかね
ってことで月末で連休の絡みもあったもんですから心して
昨夜は一昨日の晩とは違う車での試運転で高速道路
毎晩毎晩フラフラしてるオヤジだなぁ と近所の方から言われましたが
遊んでんじゃねーし
ステージアはエアフローメーターのコネクター抜いたらエンジン掛かってラッキー

チェックランプは点灯してますけどこの重量級の車を工場内で動かせるだけまし
アウト!セーフ!ヨヨイのヨイ!!って野球拳みたいな名前の機能利用してやんよ(セーフしかあってねーべ)
勿論 この状態だとエアフローメーターの異常判定で故障コードも出まさぁ~ね
改めてチェック
ダメダメさんな状態の時はこんな感じ

時折 あっ 俺 今頑張んなくちゃいけねーのか?みたいな動きしますけど
ほとんどVF状態です バイタル安定してません
なんつって コードブルー見てましたけど なにか?
まあ そんなことはどーでもよくて故障コードが入んねーのは100%やる気失くしてるわけじゃなくスネてっからです
ほんで各所調べて間違いなくこれだっぺってことで交換

交換後のクランキング時の図 ここから直ぐにエンジン始動します

バイタル安定してます と
専門用語あんまりよく理解しないで使ってますけど一目瞭然だべ
車検後に暫らくしてこーなってしまったことは本当に申し訳なかったのですが
なにぶんにも不可抗力ですので何卒ご勘弁を
ありがとうございました
明日から連休だってよ マジかよ
昨夜は遅くに長時間の試運転を行ないたくて出掛けてたんですけど
約一時間後くらいに嫌な出来事を見てしまって気分的に運転するってのが嫌になり帰ってきちゃいました
皆様 運転にはくれぐれもお気を付けください
かくいう自分も今以上に気を付けます
時間もないし 気分的にも書く気になれないので
先日のF1シンガポールGPのスタート見ましたがありゃ酷いね
折角のアロンソの好スタートも水の泡 バンドーンの結果を見ると・・・
なんでもそうですが特にこの世界に「たられば」はないですな
数か月前に車検整備をしたNM35ステージア
走行中にグズグズでエンジンストール 再始動できないってことでレッカー搬送入庫
なにかミスやっちまったか?なんてちょっとドキドキモードで診断開始
クランキングは勢いよくキュンキュン
そーいや最近キュンキュンしてねーなー なんて不埒な思いでやってると直るものも直んめ すいません
なんか掛かりそうで掛からないねぇ どーなんすか?なにかありますか?

なんでもねーよ的なコードです
ありがとうございます なんでもありますよ
燃圧上がってるしポンプでもなさそうだに
ほんだら次いきますわ えいっ

したらばエンジン掛かりましたよ ラッキーってな
なんで?ってことでしょうが答えは勘が当たったってことで
まあ あながち嘘じゃないですけど そこはこの特性からってことで
時間ないです さようなら
工場の敷地内が枝 葉っぱ ゴミで酷いことになってました 台風きしょめ
ただこの辺はそんなんだけで済んだんであれですけど各地で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます
連休は法事だったりじっくり腰を据えての仕事だったりでしたがなんか歯車が狂ってるつーか なんつーか
新車納車準備万端!のはずが・・・・

台風の影響かなんか知りませんがリヤスポイラーが間に合わないんです すいません!
なんて今更ジローみたいなこと言われても・・・
お客様にはご迷惑をお掛けします 大変申し訳ありません
お仕事の都合もございますでしょうから一度ご納車させていただき部品が到着次第 取付させていただきます
あ~あ これ以外にも修理部品足らないとか
連休が続くしなにかといろいろあるんで少しでも段取りしとこうと思ってたのになんかすべて中途半端
まいったね こりゃ
とうとう発表したか・・・
マクラーレンとホンダのパートナーシップ解消
芸能人の不倫やクソみたいな政治家の不倫なんてニュースなんちゃどーでもいいけど
このパートナーシップ解消のニュースは個人的には非常に残念
撤退ってわけじゃないようでトロロッソとタッグを組むようなので残りの数戦と今後に期待しますわ
日本人ドライバーがいない今 日本のエンジンサプライヤーしか応援できないんだから
えーと AT直したと聞いており確かにATに問題ありませんが
なんだろ微妙なATオイルのシミ 状態としては滴となって少しだけ垂れてる
ガッツリ清掃してリークテスト

んー やっぱ変なとこから滲んでくるよなぁ
ケースのクラック?
もうちょっと検査してみっか
では 台風に気を付けて
朝っぱらからまたですか
GD1 フィットはチェックランプ点灯したりエンジン ブスブスだったり
チェックランプはクランク角センサー信号ノイズなんてトラップのようなコードですけど
今回もどーやら違う様でして結論から言うと


これです ありがちなやつ
社外コイルに交換してしばらくは良かったようですが具合悪くて純正の使用できるものに一部付け直し
だけどそれがオダブツ
更にもう一個 社外品の物もやる気なし 残りの数本の社外品もあんまやる気無さそうですが
まあ 予算の関係で今回は2本の純正使用
全ての社外品が悪いとは言いませんが
ネットなんかで見てみたらどこ製だかわかんない社外コイル8本&スパークプラグのセットが
たまげる値段で売ってますね 安っ!!
でも どーなんすかね 今回のこれ見ちゃうとやっぱ・・・・
試運転であまりにもやかましいんでお客様に報告相談
了承もらいましてこちらも交換


純正お買い得セットみたいのがちょっと前までありましたが今はもうないんですね
台風とかミサイルとかうざいんですけど
なんかひっちゃかめっちゃかになってきましたけど
体は一つしかありませんのでそのキャパで
昨夜は用事があり深夜の中央道

ちゅー 訳で寝不足
以上
昨夜は息抜きででん助
自分ポンコツだったりいろいろとあったりで幾分気が滅入ってましたが
楽しい時間を過ごせましたよ ホント皆さんに感謝 チバラキ会ばんざ~い!
100のハイエースお仕事仕様はスタータモータが時々ストライキ起こす様子
以前これじゃない車の時とんでもないところ♡でスタータモータ不良になったもんですから
それ以降 僕の言うこと聞いてくれる素敵なお客様 別に弱みを握ってるとかじゃないですよ ウヒヒヒ
まあ それはそれとしてこのハイエースATですから
それこそスタータモータやる気なしなんてことになったら厄介だし フル積載なんつったらそりゃもうねぇ
回路等の点検結果からイグニッションやインヒビタとかの各スイッチは問題なさそうなんでやっぱスタータモータ
いました なかなかごっついのぉ

抜けそうで抜けない いや自分がヘタレだからか

パイルダー オン!
ちなみにチンタラやってると手がプルプル震えます

こちらも念のため

これでOK
観察日記

ですよね プランジャーもガサガサ
距離も30万KMなもんでリビルト交換 長い間お疲れ様でした
さて 今日もコルセッツ!
絶賛ギックリ中です
T村工場長に ロボットみたいな動きっすね と茶化されてます
今は何も言えません・・・・・
エアコン不良のサンバーの続き
漏れてる箇所がどうにも特定できず んだよぉ~ なんて癇癪起こしてましたが
そんなんしてたって直るわけじゃねーから望みを託してエバポン外し

ここで今一度ライトを当て自白剤という名の蛍光剤の反応みるも確認できず
穴が開くほど観察してたんすけどそれで本当に穴が開いたら勘違いしちゃうからそこはいい塩梅で
ふざけてる場合じゃなかったですよ そん時は
でもどうにもここが怪しかったんで次の手段

自白剤が効かぬなら水責めじゃ こりゃぁ うりゃぁ
中々口割らねーな
んっ?
あっ

スポンジに残った空気とは違う断続してプクッてる微小な泡 一時間後もプクッってる
これだ
ようやくってことでエバポン発注してマイペースなスバルさんの部品到着を気長に待って組付け


一晩置いてもゲージは微動だにしないだに

バルブコア新品に替え真空引き ガス規定量充填でようやく終わり
そんなんで 本日もロボット仕様で動きます
昨日は店休でしたがこちらの都合で2件ほどの納車をさせてもらったんですが
その直前の準備中にちょっと咳込んだんです
その瞬間 暫らく体が固まりました 激痛と共に・・・

やっちまいました ギックリ腰
暫らくしたらどうにか動けるようになったんでなんとか納車はしましたけど
このクソ忙しい時になんてこった ですが コルセット巻いてやって行こうかと思います
全くトホホだよ
今日は晴れるんだべ?まだ曇ってっけど
オイル漏れ修理が完了したセディアワゴンは それで終わりじゃなくて車検整備が残ってた
スロットル清掃しーの

RECS

このエンジンは一カ所からじゃなく数カ所から吸い込んでもらうべ
結局ノーマルに落ち着いたスパークプラグ

最後にフューエルワン

添加剤にばっか頼ってんじゃん みたいな感じですが
一度ばらしてゴシゴシしてるからこれは予防整備として必要だと思ってるわけで
その後ブレーキ 足廻り関連を作業したんですがブレーキ部品の一部が純正のみのバックオーダーなもんで

車検継続後一度お返し
ようやく部品が入ってきましたがこちらの都合でまだ作業できてません
都合が付き次第 連絡いたします
う~ん もう金曜日なんだ
今日は夕方から降るってよ とっととやるべ
冷たい風が出ないってTV2のサンバーバン
世間に出れば幾らでも冷たい風にさらされますって
と 書いてますけどそんなの僕より十分知ってる大先輩 言える訳ねーし 言わねーし
ガスがかなり少ないんでエアコンは冷たい風出しません 本当は出したいんだろうけど
だけど比較的新しいんだよね 最終型スバルオリジナルサンバー 距離は17,000km
サンバーのガス漏れつったらここだべ 最近じゃ社外品まであるしな
なんて見てみるも 別にぃ みたいな

世の中そんなに甘くねーな・・・
なもんでエアコンガスと一緒に蛍光剤入りオイルぶち込んどいて数週間
やっぱ だめだわってことで再チェック


各所チェックしましたけど反応は全くなし
でもガスな少なくなってるから漏れてるべ
さてどこだべ
ってことで また
今朝も微妙な天気ですな
明日から金曜日頃まで雨降りマークも出てるし はっきりしねーな
どーせならザーッと降って スカッと晴れろや
ランサーセディアワゴンの続き
エンジンオイルの滲み原因はこのOリング
てっきりオイルポンプのパッキンは3G系のエンジンと同じ感じかと思ったら違ったわ

原因もわかったんで後は清掃して折り返し



液体パッキンの除去は地味な作業
組付けも液体パッキンなんで下準備万端にして一気に組付け
何人たりとも俺の前は走らせねーっ!とFの赤木軍馬口調で 何人たりとも俺の邪魔はさせねーっ!


でも 何故かそんな時にお客さん登場
ちっと待っててね ってか そこの道具取ってくれない?なんてね
立ってるの者は親でも使え精神で どーもすいません
そんなんで突然のお客様のご協力?もありまして無事組付け終了

液体パッキンが十分に乾燥するまで放置プレー
ってことで続きます
イタリアモンツァサーキットでのF1GPの決勝が終わりましたが
本当にマクラーレンホンダはどーしちゃったんすかね つーかどうなっちゃうんすかね
なにかとPU供給のホンダがいろんな意味で注目されてますが
いちファンとしては見ていて辛いばかりです
こんな感じで テヘ ペロ では済まされない状況だに

ホンダ陣営は悩んでるでしょうね

まあ その世界はその世界でいろいろとあるでしょうからいちファンがどーのこーのって余計なお世話ですね
さて現実自分の仕事頑張りますか 月曜だしね
台風っ気なんでジメジメ暑いかと思いきや寒いじゃん
普段から心の隙間風が吹いてる僕にとっちゃ尚更寒さが身に沁みます
そんなんで昨夜はクーシャと ぴとっ と寄り添いながら寝てました
車検のCS5Wランサーセディアワゴンは車検

オーナーさんの愛着が伝わるエンジンルームの綺麗さとは裏腹に
オイルパン付近からちょろっと
恥ずかしいシミ いやエンジンオイルの滲み
つっても検査が通らないようなレベルではないんですが気になる この木何の木 気になる木♪みたいな
オーナーさんもこれは今のうちに直しておきたいとのご意向ですのでやりまっか
オイルパンからか?って所見では思ったけど うんにゃ ちげーよ
どこですかぁ~?
って探ってましたらね結局こうなってこちら様でした オイルポンプ


なもんで



更にこうなっちゃいました
基本オイルポンプは液体ガスケットでのドッキングなんすけど
一カ所だけOリング入っててそれがカッチカチになってチョロったんすね
では また書きます
明日は晴れるんでしょう 寒いの嫌い
気が付きゃ9月です
時間の流れにゃ逆らえませんがいろいろとなんだかなぁ
今日のBGMは
にしました 無理矢理でも気分を上げるためにだ
この曲 ドラム ベース キーボードとシンプルだけどいいよね
んでこっちはBMGのレガシィ
デフオイルの交換依頼
デフオイルなんて循環してねーから交換しなくて大丈夫だよ
なんて寝ぼけたこと言ってるメカニックがいるようですがそれはそれで はぁ そーなんだってことで
むやみやたらと交換しなくとも適時に交換するべきと思ってるんで僕は交換推奨します
使用状況によってはオイルの種類替えたりした方がベストってことだってあるしね
車を動かすためにギヤ同士の間でムギュゥーとされたり酸化しちゃったりでとっても頑張ってるオイルなんすよ
まあ そんなんで
リヤデフ

フロントデフ

最近のスバルのフロントデフはレベルゲージがなくなったオーバーフロードーレーンでの計量
こっちの方が僕は作業しやすい
まあ そう体感できる部分じゃないかもしれませんが交換すべきオイルだと思いますけどね
ほんだら さようなら