なんだかんだと7月も終わりですな いや何かと困ったもんだ
そりゃそーと
早実が残念ながら甲子園出場できないようですが よくやったと思いますよ(決して上から目線じゃない)
清宮君だって相当プレッシャーだったでしょう その中でのあの記録 すげーよ
それに野球って一人でやってるもんじゃないじゃん チーム全員が頑張ったんだよ
だから決勝まで駒を進めることができたんでしょ 本当にお疲れ様でした
ここんとこオープンカーが多いです



ただそれだけです
今日から怒涛の10日間が始まるぞ おっかねーぞ キツイぞぉ
スポンサーサイト
昨夜は女房に用事があったので 長女と夕飯どーすっか?
ってことで協議の末 舎人亭へ
遅い時間だったんですがどーしてもアジフライが食べたくて生ビール片手にアジフライ 美味かったです
帰りは2人で徒歩
年頃になった娘と2人で歩くことなんて滅多にないわけですが
いろんな会話をしながらちょっと幸せを感じてましたよ このところの疲れが吹っ飛ぶ一瞬でした
なわけでもう週末ですが本日は守谷の八坂神社の祭りです
夕方から通行規制が掛かります
本日はかなりタイト

気合いでGO
梅雨明けしたと思ったら毎日はっきりしない天気でパラパラ降りやがる なんだかな~
そんな天気の中 昨日の茨城県高校野球決勝はものすごい試合となったようですな
仕事だったもんで球場観戦は勿論 ネット中継やテレビもろくに見れなかったんですが
延長15回で決着 優勝は土浦日大となりましたが霞ヶ浦もよくやりました
素晴らしかったです両校 茨城県高校野球の歴史に残る試合でしたよ お疲れ様でした
土浦日大には茨城県代表として甲子園で頑張ってもらいたいもんです
親戚の兄貴のS210Pハイゼットトラック
エンジン始動してちょっと走るとドドドドって1気筒死んだようになるんですって
んなのコイル逝っちゃったんだべ 部品取っとくから来たらすぐできっからよー
なんて忙しいのを理由にろくに診もしないで怠けて安請け合い
それが失敗の元コイルが入ってきたんで車を持ってきてもらったら確かに1気筒死んでます
ちゃっちゃとコイル交換しておしまい~って予定でしたが全く症状改善せず・・・・・げっ やっちまった(汗)
いくら親戚とはいえ車が直らねーってのはマズイ 兄貴にゴメン 誤診したっ!って謝り預かることに(本当にごめんなさい)
さて改めて気を引き締めて診断
不調はNO.1シリンダー プラグ外して見ると

・・・・・・なんかもう恥ずかしくなる 綺麗なもんですよ
ほんだらってことでドライバーでインジェクター音確認
がび~ん(表現が昭和でスイマセン) NO.1様駆動音してませんけど もしもぉ~し!

NO.2 NO.3はこんな波形が出てますけど
問題のNO.1は

こんなですよ そりゃ異常ですって つーか駆動電源はどーした?
はいはい確認しますね
電源 アースは問題なしなんでハーネス ECUは問題ないです
こちら正常なインジェクター

こちら問題のインジェクター

どーやらインジェクターのやる気が見えてこないんすけど
暫らく休むとまた復活します 5分くらいだけど
さて原因もわかったんで大至急交換作業
今回社外新品のインジェクターってのがありましたんでそちらを使用
コスト的にはいい感じなのでこれも親戚だから了承してもらっての僕的な実験素材でもあるんだな てへへ


残りの2本は序に漬けおき洗浄 使用するは◯ュー◯◯◯◯

交換したわけで

まあ 当たり前だわな

1時間以上の試運転でも全く問題なしで終了
だけど なんともみっともない有様でしょ
忙しいから 親戚だから ってなにかと言い訳して甘えちゃった結果がこれですよ
時間とお金の無駄でした なにやってんだよって自分の頭をポカポカしました ウソです してません
こーいうことしてて更に時間に余裕がなくなってるデレスケ野郎です 以後気を付けます
T村工場長の視線が冷たいです・・・・
なんか今日もはっきりしない天気ですな
でもなんだかんだで昨日は仕事しやすかったでよ 雨を除いてはね
トランスミッション終わったJA11Vのジミーちゃん
メインはそこですけどこんなの見ちゃったらこっちはいーべってわけにもいかめーよ

MUDMAXだったトランスファーですけど泥んこ つーか粘土コーティングでオイル漏れが止まってた
なので意外と粘土でのオイルストップリークはコスパ高いかも 是非お試しあれ
ウソです
とりあえず洗浄機で落ちない部分は削ぎ落とすしかないので地味にガリガリガリクソン 酒は飲んでねーけどね

大体削ぎ落としたら今度は自分にアライグマ ラスカルの霊を憑依させ一心不乱に洗いまくり
下準備が出来たんでとっとと作業

一カ所だけめためた固いコンパニオンフランジ
ガードの固いコンパニオンには時として燃えるがこれの場合は燃える気もしない
でもなんとかしなきゃいけないのも事実なわけでエンヤコーラと

とったどぉー

でもさ

これじゃダメだっぺ
サーセン 追加させてもらいます

これでようやく準備整いましたのねづっち
クラッチ新調しーの

ポン

ポン

試運転してでクラッチ滑りとオイル漏れ等がないの確認しておしまい と
結局のところ修理より洗浄に時間が掛かったんだな
じゃっ!!
昨日の茨城県高校野球準決勝
応援してた藤代が土浦日大に惜敗してしまいました
準決勝とあって非常にいい試合でしたよ サヨナラの瞬間はオジサン球児たちと一緒で涙出そうでした
でもよくがんばったね 感動をありがとうですよ
決勝に進んだ土浦日大 霞ヶ浦高校 ともに頑張れ!
それに比べこの国の政治はなにをやってんだか ニュースみてるだけでムカツクな
そんな昨日ですが非常に蒸し蒸しで更に作業的にも体力を奪われました しんどかった
やっと終われるな・・・・と思った時に気が付きました エアブレーキ警告
警告灯は点灯するんですが警報ブザーが鳴らない(汗)

この後メーターばらしてごにょごにょごにょ 必死こいてっから写真なんてないです
もうマジ勘弁です 昔のようなトラックのメーター基盤なんかじゃなくなってきてるんで
なんとかしましたけどこれでも再発するようならメーター修理か交換
ブザーとか別にしといてくれよ
そんな愚痴しか出ない 今日この頃
では車検に行って参るでござる
今日は茨城県高校野球準決勝
第一試合が藤代と土浦日大です
藤代野球部今までの努力を発揮させてください
どんなに忙しくともここ守谷からオジサン応援してます
つーことでオジサン朝から汗かいて必死こいてます

では ごきげんよう
昨日も仕事でしたよ ええ
様々な悪条件が重なって仕事せざるを得ない状況なんすよ ストレス溜りまくりです
書き出すと仕事に影響が出るくらい延々と書いてそうなんで止めときますけど
それはそうとストレスばかり感じてた日曜日でもなかったですよ
茨城県高校野球の昨日の試合 応援してる藤代高校が常総学院を6-4で破り準決勝に進出
仕事の合間にネットで速報見ながらでしたが興奮しましたよ 同点に追いついてからの延長 そして勝ち越し すげーよ
やっぱ夏は高校野球だな がんばれ藤代!!
そんなこんなですがジミーちゃん ミッションぱっかぁ~んして各部洗浄

オイルシール交換だけどこうしなくちゃ出来ねーし
なんかヤバそうなベアリングは交換しときます


カウンター組みーの オイルシール抜けないようにおまじない

どんどん組んで


出来上がり

次はトランスファーだ
つーことですが今週は先週よりヤバくね?
持つのか 体力
今朝もあちーね あちーけど頑張らにゃーとね
100系ハイエースディーゼル 微妙に冷却水が減るんだな
バーヒーするようなことはないけどサブタンクのレベルが下がる
ハイエースディーゼルで冷却水が減るなんてーとドキドキが止まらない
なら漏れ止めれば自ずとってか はいはい
めっけたけどせめーな

サーモケースからかと思ったらお隣のタービンの水パイプのOリングからでした


つーことで
◎ハイエースのオプション◎
サブラジエーター上に鳥の巣
なんか朝からムシムシしてますな
ひと仕事終えたんすけどすでに汗だくなんですけどぉー
ジミーちゃんはミッションオイル漏れが発覚しワラワラと段取りします
ただ誰がやったかプロペラシャフトのジョイントボルト
ロックタイトのような緩み防止剤が これでもかぁ みたいに塗ってあり計20本外すのに難儀 ぶぅぅぅぅぅー
外れたよ


これでも一度洗浄してるんすよ
覗いてみました


あ~あ 随分と油ぎっしゅだに
夕方近くの僕の顔のようだに 想像してみてください キモイだけでしょ
どーでもいいけど ミッションメインシャフトのオイルシールだべ
そんなんであちら様のオイルがクラッチに付着
付いちゃダメだって えんがちょ!
えんがちょの使い方が間違ってる気がしますが当店のT村工場長はリアルに間違ってました
僕とある言葉がシンクロしまして その際 ハッピーアイスクリーム!って言いたかったんでしょうが
僕に向かって えんがちょっ!!ですって
いや あの その 僕ってなんか汚いの? ちょっとだけヘコミました・・・・


まっ そりゃそうとしてこれじゃ滑るわな
再度 洗浄して分解準備 分解してから再再度洗浄だな
つーことで もう金曜日 本気でヤバイ
昨日の午前中の幾分和らいだ気温に
オジサン 張り切っちゃうよぉ なんて思ったのも束の間 午後は完全にアウトでしたな
しっかし今年は水不足になるんじゃね?やばいっすよ
皆さん お水は大切にしよーぜ
JA11V ジミーちゃんは友人の紹介でご入庫
なんでもクラッチ滑るっつーことですが そんなの僕のウルトラスーパーハイセンスなギャグより滑んねーべ
まだ 青いぞ フフッ
なかなかのオフローダー仕様なようでマックス・ロカタンスキーもびっくりなMUDMAXですよ
なもんで第一段階の洗浄
ん?

んん?

クランクリヤ? いやエンジンのオイルじゃねーど これ
さらにトランスファーも
泥んこコーティングで下に垂れてませんけど漏れてますよね

残念ながらさらっとクラッチ交換つーわけにゃーいかねーわな
では ごきげんよう
現在入庫車両が多く また長期でのお預かりなんて車両も多いんでおっかねーっす
なにがおっかねーって なかなか手が付けられなくて終わらねーってのもあるんすけど
突如として豹変する天候での雹ですよ雹
正直今の状態では工場内にすべてのお車を避難させることは不可能なんです
ですから僕も必死こいてやってるんすが いやどーにもこーにも
マジで雹は降らんでくれ 俺頑張るから
そーいやちょっと前に続きますって書いてたマークX
すっかり?うっかり?忘れて今頃続き まあ 誰も期待しちゃいねーだろーが
なんかリヤドライブシャフトから漏れてんすよ なんかつーかグリスだけど

ブーツバンドでも緩んだかい?って思ったものの
違う違う そうじゃ そうじゃな~い♪って歌ってみました 歌ってねーよ
ブーツからも漏れてんすけどアウタージョイントケースに鉸めフランジがあってそこから漏れてんよ しかも左右
どーなってんだぁ?ってことで部品調べてみるも
このドライブシャフトの構成部品は出ませんですって
ほんだらブーツ切れても部品出ねーってか まあリヤだし余程の事がない限り切れるもんじゃねーからか
つーかフランジから漏れちゃってるし いろいろ飛び散って汚ねーし どーすっぺ
って頭ン中グルグル
考えててもしょーがないからお客さんと相談
お客さん この状況が非常に気に入らないようで なんか見つけちゃってスイマセンな感じですが交換希望
何がどーしてそうなったかは不明ですがドライブシャフト自体品番変更になってるため新品に
抜きづらいのはこんなんかまして

マルチリンクはめんどい






つーことで左右交換
古いのぶった切ってみました 漏れ防止はこのOリングのみ

新しいのはこの辺り変ってんすかね
見た目じゃ分かんねーけど
つーことで
土曜日は組合の総会だったんですけど
どーにもこーにも定刻に間に合わず それでもなるべく遅くならぬようマッハで仕事して総会に出席
んでその後 宴の席が用意してあり喉もカラッカラだったもんで手あたり次第アルコールを飲んじまったら
久々にやっちまいました 記憶がありません
いつの間にか自宅に帰ってたようで(厳密には皆がタクシーに乗せてくれてたようです どーもすいません)
翌朝事務所で目を覚ましました
50も目の前だってのに何やってんでしょう ちょっと反省・・・
そして非常にキツイ頭痛に夕方まで悩まされながら仕事するもその夜には
仕事終わりのビールは んっまいっ!
なんて自分がいます 反省という日本語がわかってないようです
連休中は集中しての作業(結局部品は入手できず組み上がってない)

そして高速道路で症状が発生するというお車の試運転


途中経過ですけど症状出ません・・・・まあ あるあるなんでもう少しってことで
連休を楽しんでいる方々を見ながら 楽しんでますかーっ!って心の中で叫んでみた
ええ 自分は楽しんでませんから
でも 谷田部PA下りで販売してるお気に入りのパンを買い込んだんでちょっと嬉しかったりと
そんなこんなな日々を過ごしてました
では さようなら
この前 オーストリアGPやってたと思ったら今週はイギリスGPだそうです
ハードスケジュールですなF1
昨日フェラーリが新型シールド付けてテスト走行(僅か1周)したようですが
以前に付けたハロよりはましな気がしますが見た目から言うとやっぱない方がいいなぁ
とはいうものの 命あってのものだからそれもまた仕方ないものなんでしょうけどね
えっと K様 登録終わりまして

車庫証明も申請済んでます

ナビ等用品もほぼ取付終わっております もう少しです
そんなこんなで明日からの連休を迎えようとしておりますが完全に仕事です
ちなみにお仕事忙しい自慢とか寝てない自慢とかそういった類の表現ではないです
なんともやりきれない気持ちを吐露してるだけです
なもんで完全に工場は開けておりますがガッツリ試運転しなきゃならないものもあるし
本当に集中して行ないたい作業ばかりですのでお越しいただいても受け入れられません
差し入れだったら受け入れますけどねー なんつって
まあ そんなこんなで 良い週末を過ごしておくんなまし
なんかおかしな週末になりそうです
集中&気合いで乗り切ろうかと思います
そんなんで

昨日は徒歩数分のところに大型クレーンが停まってまして警備員がいましたんで
なんか工事でも始まるんかねと思ってたらドラマの撮影だったようで朝から深夜までやってましたな
なんかえらく有名な俳優 女優さんが出演してたようです
なかでも超有名なダンス&ボーカルグループの一人が出演してたようですが僕はあまり知らないんで観に行ってません
夜に女房と長女が観に行ったらそのまま野次馬エキストラになたようで
女優さんたちのお帰りですね!っておべっか使ってみましたが何も起こりませんでした ちゃんちゃん
エアコンコンプレッサーがONになったりならなかったり
ブロアの風が出たり出なかったりなDA63T
それリレーだっぺってことでリレー交換したけど直らねーってことです
知ってるとこだけに
んなもん気合いで乗り切れ 心頭滅却すれば火もまた涼し なんて慣れない言葉をカミカミで言っときましたが
噛んでる時点で説得力ゼロ それにこの暑さじゃ辛いよね ごめんなさい
事前に症状よ~く問診
お仕事車なんでのんびりもやってられないんで下調べな回路図

症状と回路図からここだっぺなってのは推測できたんすけど実際に診てみたいんだけどそうはイカのなんとか
部品取っちまうべ って先方さん なんかハードル上がるんですけど・・・・・
んでいざ入庫

いや これフツーに正常じゃね?
連絡したら そうそう 今 正常ですって・・・・
ポイント絞った部分を取外し


んで更に分解確認


で ほっとする 電源 アースはともOKだからこれだね よかった
んで事前に取っておいた新品部品(コントロールスイッチ)交換なわけですが


なんか お水掛かっちゃいや~ん 多い日も安心なシート付けてね♡
的なもの付けるようでした
十分確認作業という名のひんやりなサボリ?もしましたんでこれでOKだっぺ
終わったよ~ん
あっ そうだった・・・
土浦の軽自動車検査協会って移転になったんだっけな
ってことはあっち行ってこっち行ってってしなきゃならねーんだった
今更何言ってんだ感満載のうっかりさんです
この暑さの中 エアコン不良で夏を乗り切れるか!?
チャレンジ ザ サマー的なMH21Sでしたが早々に諦めたようです
いや その方がいいって
エアコンガスがじぇんじぇん入っておりません
そもそもがプシュゥ~なってからエアコン効かなくなったそうです
プシュゥ~なるくらいだからわかりやすいんじゃね?
ほら めっけ

モザイクかけた方がいいのか?

まあ これじゃ漏れまさぁ~ね
なんでだ?事故の形跡とかねーけど
ひとまずエバポンまで一本物のホースを抜きます抜きます♪ ここは二郎さん口調でね

新品ホースに替えましたの画像

これならホーンに干渉しませんな
よーくみるとコンプレッサーとのジョイントフランジの角度変わってます(チャージバルブの向きも変わってます)
部品番号変更になってました けつ番0→3に ちなみに高圧ホースの品番も変更されてました
真空引き エアコンガス規定量充填 コンプレッサーオイル補充でOK 冷え冷えです
そーいや なんだったけな なんかのエアコン
整備書みてたらエアコンパイプ干渉しそうだから えいっ! って曲げてねっての最近あったなランエボだったけかな?
これもそんな感じなのかはわかりませんけど
さて今日も頑張らねーとな
F1オーストリアGPだったようですがそれどころじゃなかったんで結果だけ見ました
結果としては へぇ~ みたいな感じでしたが まあ おめでとうってことで
それにしてもアロンソは本当にツイてないね
それもまたレースってもんなんでしょうがいちファンとしてどーにかしてあげたいっすよ どーにもできないけどね
ドライバーにとってレースができないほど辛いことってないんじゃねーかな
酒好きの僕が酒飲めないようなもんだろ 例えがアレでさーせん
まあこうも暑いとエアコンの修理が一段と増えてくるわけで申し訳ないですが全部は受け入れられません
また 冷やかし?つーかやるかやらねーかわかんねーけど ってのはお断りです
昨日もそう 診断途中でそんな話になりまして即やめました
こっちも暇じゃないもんでそれなら本当に直したいお客さんを優先させます
他所で見積もりしてもらいました~ なんて嫌味みたいな連絡もらいましたが
そーですか その見積もり内容じゃ100%直りませんよ なんでそんな見積もりになったか知りませんけど
そんなんで 今日もいろいろと
◎今年の飛行部隊◎
巣立ちましたが一羽訓練中にガラスに激突 やや脳震盪

気をつけろよ~
先週の魔の2日間で今月の予定は大幅に狂いましてリカバリーに必死です
しっかし暑い 暑くてクラクラします
昨日は早朝から稼働

暑くなる前に少しでも動いておかなきゃなわけですよ
暑さの影響か?内部バッテリー膨張

まだ昨日は風があったから幾分仕事もやりやすかったけど工場内の熱のこもり方がなかなかのもんだったな
ようやく終了を迎えられたのは夜の9時過ぎ
自分へのご褒美に目の前のスーパーへ

お得感満載でした
つーことで今週はかなりヤバイ
◎土曜の夜の幸せ◎
次女が久々に帰ってきましてテンションあがりました
したらね

こんなプレゼントもらっちゃったんすよ 別にルート66がどーたらとかの意味はないでしょうけど
なんかね もう涙出そうでした 嬉しくて嬉しくて
ありがとね 大切に使うよ
喫煙自体は家族からまさに煙たがられてますけどねー
なにがなんでも

いろいろと必要


点灯OK 試運転OK

いろいろと判明しました
問題ありだと思うので検証 改善しなきゃダメだ


2日間大きく予定がずれました
いろいろと考えさせられましたよ ええ
なんか雨が酷いことになってますね 福岡県
どうか皆様のご無事を祈っております
中古購入したDA62Wはいろいろとあるようで点検依頼
もともとはマフラー修理から始まったことですが一度診といた方がよさげ
そのマフラー ハンガー部が2カ所腐食で外れてる


この状態だとハンガー作成して溶接になるけど本体の腐食を考えたら交換した方が安く上がるぞこれ
ただ同系統のエキゾーストマニホールドのインシュレーターも朽ち果ててるんだよな

カシャカシャうるちゃい
フロントプロペラシャフトのセンタージョイント

ここブーツのみの設定無いんだよな 今後検討してもらいますか
タイロッドエンドのブーツも時間の問題

う~ん 前後ブレーキもダメだなぁ


リヤショックは薄っすらオイルが滲み始まってます

こっちは薄っすらってわけでもない エンジンオイル漏れ
タペッチンから漏れたものが垂れて随分といろんなものに付着してます

ってことは

こっちもこうなっちまってますか
さて どこから手を付けっぺか
昨夜は結構な量の雨が降りましたな
台風だったようで地域によっては被害も出たようで
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます
車検のFRR90フォワード
ジンクスは守られちゃってんだよな 雨降るってよー
一心不乱に向き合います なので写真はほとんどないです
健康診断はOK なにも異常はメモリーされてません
ハブはグリスのリパック 常時許容積載ギリまで詰め込みます ハブのメンテはとても重要
長野の先生 そうグリスはペール缶です
ブレーキ関連は点検でOK もちろんフルードは交換しますけどね
クラッチフルードも交換しますけどこれがまためっさ作業しづらい パッカーダンプさせないと無理
かろうじて手が届く

DPFの差圧パイプ外して清掃 でもそろそろDPFのお掃除時期です
数々のニップルにグリスポンプを当ててリフトから降ろす
最近のトラックはサービスインフォメーションがあるんでドライバーさんも結構気にしてくれてるし
これが出たんじゃしゃーねーべって納得してくれる
じゃあ 今まで口酸っぱく言ってた僕の立場はどーなのよ!?
結構酷使されてますからね こちらのオイルも


その他 エンジンオイルなどの油脂類も交換リセット
今回は秘密のエンジンオイルを使用してみました
はじめは幾分メカニカルノイズが大きいように感じましたがそれは最初だけ
これから陸事に行くので更にどんな感じか気にしてみます
なにかと交換しづらくなったフューエルフィルターを替え
とても交換が楽なオイルセパレーター 意外と交換されてないけどこれはやっとくべき

ひと昔前のようにブローバイまき散らしてねーし煙出してねーし んでもってダウンサイジングなんて
L字棒持ってなんか探しちゃうの?みたいなエンジンにターボ装着
今までにないくらい電子部品のオンパレードなディーゼルエンジン
EGRも加わってさらにドンッ!みたいな感じなんでそこら辺は今まで以上にチェケラじゃないかと思うわけですが
知ったかして生意気言ってサーセン
なもんだからこの辺もチェケラ


だっぺ
ディーゼルだからこれくらいは・・・・・ まあ いいや 僕は僕の考えでやる
なこんなで雨降る前に行けたんじゃね感プンプンさせてたんすけど
最後に気づく あっ いけね・・・・・・・
大型反射板

指定の品は付いてるんすが反射テープが色褪せしてるとアウトなんだよなぁ
一発で決めないと僕も先方も仕事に支障が出るんで

従いますけど
これ作ってるメーカーももうちょっとなんとかならねーのかなぁ
以前某メーカーのテールが色褪せして保安基準に抵触してリコール出したけどこれだって同じようなもんじゃね?
消耗品として考えるにはちょっと・・・・・・・と思うのは僕だけか?
と まあ そんなこんなで今から陸事に行ってきます
じゃっ!
昨日は非常にビッチな暑さでした
なんかもう何もかもが嫌になるくらいだったわけですがそうは何とかってことでして
そーいえば SAWって映画あったな ジグソウがどたらこーたらなやつ
全シリーズみたけどあんま覚えてねーや
なんか降ってきたね
とりあえず

やります
◎昨夜の僕とクーシャ◎
相変わらず僕の隣で寝てるクーシャ 可愛いやつです
ですが昨夜は何かが違った 暑い 暑いんだよ
原因は29度の暖房のせいでした いつの間にかスイッチが入ったんでしょう 僕か?クーシャか?
昨夜はクーシャが遊びたかったらしく僕の足を噛んだり手を噛んだりでろくに寝れませんでした
でもまあ なんだかんだで一緒に遊んじゃってたんすけどね
あー 眠い
H81W ekスポーツは高速降りたらなんか煙のような蒸気が出てるんですって そりゃてーへんだ

このホースからなようですけどだいぶ膨らんでますな

そこのホース取替えれば直りますけど
同じようなホースが他にも数本ありましてここが強くなったら危ねーか?みたいなとこ確認しましたらね

やっぱあります
次 自分逝きますっ!みたいなの数本
あんなところやこんなところ しかし狭い

序と言っちゃなんですがオイル漏れも同時修理


そんなこんなで終了

いい塩梅に手がひっかき傷だらけになります
今日も暑くなりそうだ 水分補給しながらがんばっぺ
July 1stです

今日は朝からジメってますが頑張りましょう
つーことで