昨日の昼から夕方まで気温が上がりましたね
地味な作業をしてたんですがなんかかゆい 腕とか足首とか
至って健康体(自分でそう思ってるだけ)なのになんだ?
っと思ったら2,3匹の蚊 そうモスクィート
なんでこの時期に?
気温が上がったせいでしょう蚊?なんつって

また来年だね なんて片付けた蚊取り線香を出してくる始末
ついでにムヒとか出してスーっとしてたりしてました
季節感ゼロだす でも夜は寒くなったし
マイルス・デービスまいるっす
昨日の朝一
農家のとーちゃんたちは朝が早いです
サンバーのブレーキパッドの交換を仕事前にやってくれと
へいへい でもうちは8:30開店ですが・・・・いちいち細けーことはいーな


GXE10 アルテッツァ
エンジン始動不良

バッテリー上がりとのことで出張作業に行きましたが
ブーストしてもうんともすんとも
メーター内のインジケーターランプはブーストしなくともピカッと点灯 バッテリーじゃねーなこりゃ
セルモーターっぽいので現場でセルを叩いてなんとかと思ったが・・・・


上からのアクセスはマニホールドが邪魔で見えないし
したからのアクセスはデカイアンダーカバーがあって全く見える気配なし
よってアクセスはノーサクセス ざんね~ん
ローダーに一台不動車が乗ってるんでT村君と仲良く牽引 プップー♪
リフトアップさえできりゃこっちのもん
やっと拝めたセルモーター ちょっと小突くと廻りました

ミッションなんかをずらしつつヤッサイモッサイ木更津とセルモーター脱着

テストはグ、グ、グ、グウィーンと変な動き

各電源も確認してリビルトで交換


以前からセルの廻りが悪かったようです
イザという時に掛からなかったりしたら大変ですから
今後なにかあったらお早めに対処したほうがいいと思います
天気がいいですな
こんな天気の日にゃ 消防自動車点検整備日和ですな
えっ 大至急ですか・・・・・・・そりゃそうか
スポンサーサイト
昨夜は結婚記念日なるイベント?がありましてちょっと深酒
毎年そうなんですが10月初旬は覚えてるんですが
中旬から下旬にかけてその意識が薄れていくんですよ
去年なんか鍛冶屋の師匠とゴーダさんと呑みに行く約束してて
女房にムッとされて慌てて予定をずらしてもらったし・・・
で今年は昨日の昼間に今夜どーすんの?と聞かれて・・・・・・・・・・・・・っ!
ってな感じで思い出しました(汗)
特別なにをしようというわけでもないんですが
家族の祝い事はたとえ喧嘩してようとも同席するのが我が家の家訓になってるっぽい
仕事が終わらなくとも強制的に呼び出されるし・・・・
まあ それはしょうがないか感謝感謝
そんなんでちょっぴり普段より贅沢な昨夜の食卓
そんでもって娘2人からはうれしいサプライズプレゼント
じぇじぇじぇっ!って言って食卓をシーンとさせたのは言うまでもないですが・・・
こんなん貰ったら酒がマズイわけがない
長女に呑みすぎはダメだかんね!なんて言われながらもヘラヘラ呑んじゃった てへ♪
んで女房からはあまりのチャックの溺愛ぶりにと

こんなコーヒーカップ貰いました
みんな ありがとう! とーちゃんこれからも頑張ります!
来年は結婚20周年 パァっと派手に何かやりますか!?
結局忘れたりしてるんだろうからやっぱ言うのやめよ・・・・・・・・・・・・・・
というわけでかどうかわかりませんが今朝もひと仕事終えました
これから引取りに出かけます ではでは
昨日ふと目に付いたニュース
“生きた猫が火を点けられ燃え死ぬ”
非常に腹ただしく そして悲しい事件
事件となっており警察も捜査するらしいがこういうのは徹底して捜査してほしい
そしてまた幼児虐待による悲しいニュース
クルマトイキルの代表も先日記事にしてあったが
記事というよりも彼の率直な思いが文章として表れたのだろうが
人間にしろ動物にしろ なぜそんなことをするのか?
生きとし生けるもの いずれ最後を迎えるのは分かっているが
決してこんな最後を迎えるためにこの世に生まれてきたわけじゃないはず
それを自分の都合でこのような最後にさせてしまったヤツ
お前が逆の立場だったらどんな思いなんだ?
人や動物の痛みを分からない人間は・・・・・・・・・
いろいろ書きたいですが感情のまま書くと問題がありそうなので自粛しますが一言
バカヤロー!このような事件が本当に少しでもなくなっていくことを切に願いますさて仕事の方ですが
先日の台風時に緊急入庫となったHN22S kei

エンジンが掛からないということで現場に行きクランキング
掛かりそうで掛からない・・・・・がアクセルを踏むとブォ~ンと始動
アクセルを煽り続けてればエンジンは掛かってます アイドリング不良みたい
工場に回送して早速スキャンチェック

これは過去のDTC 今回の症状には無関係
症状からスロー系統なんでスロットルとISCVを確認しようと
まずはISCVのイニシャライズ確認
イグニッションON→OFF

あれ?
何回か繰り返すもISCVはシ~ンとしてます
ではISCV外して・・・・・・

あら?やけに綺麗
スロットルは

とても綺麗です
綺麗なことはいいんですが・・・・・
みなさんご存知でしょうがスロットルの洗浄方法 間違えるととんでもないこと起きますよね
んじゃISCVイニシャライズ波形診てみましょう

ぐはっ! 逝っちゃってます 残念です
この状況からするとスロットルボディの洗浄でやっつけちまった可能性が高いかな?
どこかでやったんでしょうかね
ISCVのステッパモーターは単体点検でも抵抗値は問題なさそうですが・・・・

当社にある中古ストックパーツでテスト
ECMとステッパモーターの付替え 元のステッパモーターは付けられないです
当社のECMやられちゃうと怖いんで

アイドリングも正常
アクティブテストでもISCVの制御もOK

イニシャライズ波形も正常

ということでECMの不良確定
状況からするとISCVの交換も必要かな
スズキからも発表されてますよね
スロットルの清掃には十分気をつけてくれと
エンジンコンディショナーなどの洗浄剤がISCV内部に入り込み
ISCV内部ショートによるECM内部損傷
今回はそんな感じがします
そこら辺は我々整備士がしっかり知識を認識しておく必要がありますね
まだまだ知らないことがたくさんありますから私も日々勉強しなくては・・・・(汗)
お客様に説明見積り 新品だと高額なので中古パーツでの提案もしましたが
買い換えるかどうか迷ってたそうなので修理しないで代替するそうです
保険会社にレッカーにて運ばれていきました
今日は一段と寒くなりました
皆様 どうぞ風邪など引かぬよう気をつけてください
◎昨日のチャック
朝一番で動物病院に連れてきました
結膜炎だそうです
やっぱり親猫のお乳飲まないとダメなんですね
できる限りのことはしてあげたいな
次女の中学校最後の文化祭が昨日開催されたわけですが
1学年から3学年までのすべてのクラスが合唱コンクールなるものを
毎年やっております
その合唱コンクールで次女のクラスがグランプリ獲得
そしてその指揮者をやった次女が最優秀指揮者を受賞したそうです
おいおい○○(次女の名前)!お父さん お前指揮者やるなんて一言も聞いてないぞ
そんならそこだけでも観に行きたかったな
でも毎度毎度のことなんで女房がビデオ撮影してくれてましたので
夜 それを酒の肴にグイッっと一杯
子供って本当に成長してるもんですね
普段の生活では見られないような つーか別人か?みたいな
やっぱその場に居なくて良かったわ
居たら父ちゃん泣いちゃったかも知れない
総合評価を聞いてグランプリの発表までの瞬間の緊張
グランプリを受賞した時のクラス全員でのあの喜び
すごくクラスが一体になって纏まってる感じがしたもんな
なんか自分が中学生の頃ってそんなじゃなかったような・・・・・
兎に角 すばらしかったです 中学生のみなさん お疲れ様です
しかし 最優秀指揮者に次女が呼ばれた時のリアクション
往年のアイドルを彷彿させるリアクション(呼ばれて「えっ?うそっ?私?」みたいな)
それにはちょっと笑っちゃったね
本人曰く「本当に聞こえなかった」らしい
やっぱそういうものなのか?
まあいいか 最高の結果になったんだから おめでとう!
そんな子供の成長を感じている今日この頃
長女も今日から実力テストらしい 毎晩遅くまで部屋にデンキが点いてたことは父ちゃん知ってます
精一杯の努力の成果を発揮してこい!
子供たちに負けないよう父ちゃんも頑張るぞー
あっ 写真がない まあいっか
ってことで
月末の週のはじまりはじまり
いっちょ気合入れて頑張ります!
今朝は日曜なのに次女と女房が私より早起き
昨日の台風情報で次女の中学校の文化祭が延期になり本日開催
下手すりゃ中止か?なんて心配もしたがどうにかやれそうなんで良かった
今まで一生懸命友達といろいろな出し物や合唱の練習をウチや友人宅でやってたの知ってたんで
それが発表できないんじゃあんまりだもんな
そんなんで我孫子のじーちゃんばーちゃんを迎えに行ったり
チャック(子猫)の世話をしたり
そのチャック君
昨日ゴロンゴロンと転がって遊んでたんですがどーやら自分の足で自分の顔を引掻いたらしい(女房談)
今 ミルクと排便の世話をしてたんだけど
どうも左目が開かない様子 やっと目が開いて昨日まで開いてたのに・・・
幾分顔も腫れてるみたい 明日動物病院に連れて行こう

元気で動き回ってるもんだから写真はピント合わず・・・
でそんなチャックと戯れつつ次女の文化祭でも見に行きたいところですが・・・

昨日の朝 大雨の中走行中に突然エンジンストールしたお客様が当店に応援要請
掛かり付けの自動車修理工場までは遠方なので当店で診させてもらう事に
あの大雨だったのでもしやウォーターハンマー?なんて思いましたが
そうじゃなさそう
しっかり診させていただきます
またご依頼をいただいて入庫待ちになられているお客様 ご理解いただきありがとうございます
とりあえず休日返上で自分のできる限りを尽くしております
もう少しだけお待ちください すいません・・・・・・
昨日からの大雨 風がない分だけ少しマシですが今後どーなるのか?
伊豆大島は大丈夫なんでしょうか?とても心配です
地震もあったらしいですがそれは気が付きませんでした
もう勘弁してください 懲り懲りです
連日連夜 会合が続いてます
昨日は地元組合の会合
ですが一昨日のような宴ではありません
そうそう夜な夜な呑んでる訳ではありません
そこはとりあえず分かってもらいたいレディース&ジェントルマン
変な言い訳はいいとして
年に一度の地元自動車整備組合の啓蒙活動の一環として地域産業祭に出店の打合せ
行くのがちょっと遅れたんですが
進行役の部会長がテキパキとやってくれたお陰で会合も長引くことはなく終了
♪かおるちゃん 遅くなってゴメンネ♪
じゃなくてみなさん 遅くなってゴメンネ
遅くなったのには理由がありまして・・・
トヨタ ダイナ
車検で預かったんですが試運転で つーか引取時にクラッチ異常発覚
薄々感じてたらしいんですがまだ行ける?行っちゃう!?みたいな感じでいたそうです
そんなイケイケはだめです
ヴェルファーレで扇子持って踊ってた時代じゃありませんから フー♪って なんだそれ?
FRのミッション取外しはFFに比べたら楽です
なもんだから会合前にひと仕事終わらせてっちゃうよ~
なんて思ってたわけですよ ダンナ~

低速では大丈夫かもしれませんが高速でビュンビュン走ってたら間違いなくアウト
ディスクダンパーはガタガタ クラッチカバーのツメも削れすぎ


走行も20万km超えてきました
こちらで加味してあげましょう クランクリヤのオイルシールを打ち替え

パイロットベアリングも打ち替えて さてスラストベアリング交換して
なーんて思ってたら ん?

新品のスラストベアリングが何かおかしい・・・・・
〇で囲んだ部分の隙間が不均等 現車に付いてるのはビシっっとセンター指原 じゃなくセンター出てます
これってこうなのか?いや~違うだろ~
案ずるより
小野ヤスシ スタードッキリマル秘報告産むが易し
部品商さんに連絡入れてもう1個別のものを用意してもらうことに
そんなんで予定が狂っちゃったんで遅れちゃいました テヘ
ちなみに後から配達してもらったスラストベアリングは

4番センター柴田 って古すぎるか?
センターがビシっっと出てました こちらが正解
珍しいこともあるもんだ
ってな話をしてたら組合員のT君に
「やっぱり持ってますね(失笑)」だと
やかましいわい!(怒)
お気に入りのドラマ「SPEC」の映画が公開されますが
そんなスペックはいらんから
世のため
人のため
自分のため(これが一番重要かな)
のスペックホルダーになりたい今日この頃
というわけで映画「SPEC」は絶対観に行こうと思ってます
え~と 数字いくつだったっけ?
確かこれでよかったんだよな

ウチの工場ではまず見ることの無いベンベのオープン
ナンバーとオーナーから海のにおいが感じられるぜ ギャロップこーちゃん号
昨夜はスクランブルがかかりましてキャナガワ・チバラギ合同会合
会合内容はご乱心モードになってた私の地鎮祭だったっけ?
まあなんでもいーんですが今や定着しつつある会合場所のでん助さんにレッツラゴー
昨日はなんだか酔うのが早くて途中からシャックリが止まらなくなってたな
でもあれだ 毎回これほど楽しい会合はそうそうないな
本当にみなさんと知り合えて幸せです ありがとうございます
おかげで気分はスッキリ 今朝はグッタリ なので仕事はマッタリ行こうかと思いましたが
早朝からちょっと頑張っちゃってたんでちょっと遅めの更新
つーかアップできないんですけどFC2 なんで?
K12マーチは車検
I様 ご近所でしたが引っ越されてはや数年
クイックメンテナンス等はちょっと出来ない距離なのでそこは地元でやってもらってるそうです
ですが車検等はわざわざ守谷までお越しいただいてのご入庫 ありがとうございます
メンテナンスは行き届いてます ご近所で油脂類バッテリー交換されてますね

でも・・・・

残念 もうちょっとしっかり差し込んであげてね
エアーエレメントも交換されてて綺麗なんですが・・・


そこはひと手間かけてあげればベストなのにな~



スロットルボディの清掃やブレーキのオーバーホールなんかをして
オートでアッパーまで行くと下がっちゃうパワーウインドウはこのボタンでリセットかけて

これできちんとした作動になります
エスティマエミーナも車検
一通りのメニューをこなしてチェックランプの点灯しないフォルトコードの確認



O2センサーのヒーターが断線だす
空燃費のフィードバックは問題ないですが・・・・
さてさて台風情報が心配です
明日はどうなるんでしょ
◎昨日の手の色比べ
相変わらずだ お二人さん
◎ギャロップこーちゃん
相変わらずいい男だ
◎三代目
肌がツヤツヤ
◎ゴーダさん
スカイプおせーて
◎携帯かけまくり
ヌマンくん 着信いっぱい
「〇〇(車種名)乗ってて調子悪いんだけど 何悪いの?」
「直ぐに直んないかな? 幾らで直るかな?」
「まだ乗ってて大丈夫かな?」
いきなりこんな電話
私は神様でもなけりゃ霊能力者でもありません
自動車整備を生業とした普通の自動車整備士です
普通の自動車整備士っていうのもどこが基準かわからないので
自動車整備士です
だもんで診てもいない車の悪い箇所 見積りなど出せません
例えば 長く当社でメンテナンスしておりある程度状態やデーターを把握してる車
それとか私が経験ある知識としてその車種の良くある事例と合致してればとか
そういうのならある程度の予想も付くときもあるでしょう
でもそれだって確実か?と言われればそうじゃないことだって多々ある
先に言うように私は神様でもなけりゃ霊能力者でもない自動車整備士
小さいながらも事業をやってるものとして無責任な発言は出来ません
ましてや「乗ってて大丈夫?」の問いに
「はい大丈夫ですよー」なんていいかげんなこと言えるわけない
お医者さんに電話して「体がだるいんでなんでしょう?」って言っても
応えてくれるお医者さんはいないでしょう 診察もしてないのに
ましてや幾ら診察料が掛かるとか薬代が掛かるなんてわかるわけない
それと同じ
お客様が不安やお困りなことは十分わかります
でもその不安(故障等)を取り除いて(修理等)安心を買っていただくためには
それなりのセオリーやプロセスは必要です
また 修理に関してお客様との打ち合わせ等を私はさせていただいておりますが
その修理内容に
「ディーラーではそうじゃない」とか
「他所ではそういう内容じゃない」とか
納得がいかないのであればそれはリサーチしたところで修理してください
正直 他所で受付けしてもらえない修理(違法なものではない)を依頼しておいて
アーダコーダ言われるのは気分が悪いです
別にこちらも足元見て作業内容を決めてるわけではなく
事前に修理内容等もお知らせしてます
私のやりかたが気に入らないのであればそれは他所に行ってもらって結構です
商売人としてまだまだ青いでしょう
こんなこと朝からグダグダ書いてるのって
でも私も人間 あまりにも横柄な態度や理不尽なことを言われると
感情的になることもあります
それらを全て真に受けてたら他のお客様の迷惑にもなりかねませんので書きます
お客様は神様ですとどこかの誰かが言ってましたが
お互いに不利益なことは避けたいんでどうかその点はご了承ください
自動車整備を生業としてるオヤジの愚痴でした 失礼しました・・・・・・・・・・・
長寿番組の“笑っていいとも”が来年3月に終わるそうですね
鼻たれ小僧の頃に始まった番組
そーいえば 学校さぼったりバイトしてたり
あんなことやこんなことしてたりしてた時もウキウキ ウォッチング
いっつでもやってたような気がするな
まあタモリに関しては“タモリ倶楽部”しか興味ないけどね
そんな書き出しですがお昼休みの時間は
撮り溜めしたF1 CSI各シリーズなんか観てます 最近じゃホームランドがお気に入り
まともにお昼休みが取れてるときですが・・・・
トッポBJはいろいろ
格安で購入された軽自動車
購入して一度目はエンジントラブルで入庫 エンジン関連はまずまず手を加えましたので
今回はその時に指摘した足廻り関連を 果たして・・・・
あ~あ やっぱりボールジョイントブーツはタイロッドエンド
ロアアーム共々ダメポ


ガタは発生してないんでブーツ交換でいけそう
なんで一斉にばらしてやっちまいましょう
スタビリンクを外して はずして ハ・ズ・シ・テ ボギっ!

見事に折れました・・・・ブッシュの間のロッドは腐食でくびれてました ドンマイ俺
めげずにブーツ交換しましたけどね
フロントディスクキャリパーはスライドピンがガッツリ固着

キャリパーのブリーダーは固着して廻りません つーか折れます間違いなく
中古探しましょう
リヤのハブベアリングは唸り音してます
ロックナットもパネー硬さで締まってました なんだかインパクトで締めたような形跡も・・・

交換して快適静か号
ブレーキホースも今後の課題
そしてこちらも

時間の問題か?
ただここは思う存分炙れるだろうから少しは楽か?
試運転で水温系がみるみる下がっていきます
残念 サーモスタット開き気味なんでしょう
おっ サーモケースは目の前 楽勝楽勝らくしょう ラ・ク・ショ・ウ・・・・・・
ボルトがおかしい この感じ これは・・・・・・
幸いボルトはサーモケースを貫通
しゃらくせー ここは思い切ってせーの フンニャァ~
折れた・・・・・じゃなく折ってやったぜ フンっ!

経験からこの感じはこうなるだろうと予測できたんで強行
残ったボルトは頭がこんにちは状態
ラッキー!ほら抜けた

でもってサーモスタットは無事交換できて水温も安定
これでこれからの冬にヒーターはバッチリです
今回はこの辺で予算もありますんでまた次回
ガソリンスタンドさんからはクリップナット(ホイールナット)外したら入らなくなったらしい
ACRのエスティマ
あちゃー ボルトかじちゃってます

ちなみに私はパイナップルの芯をかじるのが大好きです
んなことどーでいーんです
修正でもいいんですがこのハブボルト全数怪しい
どーやらトルクの掛けすぎ(締めすぎ)でボルト伸びてる
なので交換がベスト
面倒だからといってハンマーなんかで叩いて抜いちゃだめだよ~ん

こうやれるものもこの逃がしが切ってあるから
以前はこの逃がしがなくてハブばらし FFの場合ハブベアリングの交換も余儀なくでしたから
その点は楽になったしエンドユーザーさんの出費も少なくてすむようになりました


全部抜いて打ち込み 完成!
今後の締付けには十分ご注意ください
さて 週の真ん中になりましたが後半にかけての台風が心配
今年は本当に台風の当たり年
もう十分です 前回被害のあった地域に更なる被害が出ないことを願います
お腹痛いよ~(泣)
なんて言葉には出来ませんでしたがそんな体調で過ごした昨日は整備主任者講習

しっかりとお勉強して参りました!?
腹痛と眠気との戦いでしたがね
どちらかというと眠気との戦いの方に軍配があがってましたzzz・・・
でも寝てないですよ~
車検入庫の車の部品が一斉に入荷しましたんでどんどん仕上げましょう
ボンゴブローニーはラックエンドがガタガタ

ラックブーツが切れてるわけでもなかったんですがこんな錆状態
ちなみにと反対側のラックブーツを捲ってみても問題なし
確かにこっち側のみ錆&ガタ

交換したらシャキッっとしました
ちょっと早めですがショックアブソーバーのブッシュも交換

積載が積載だけに早めの対処が必要と判断しました
思ったより早めに納車が出来ました
H様 スペーシアカスタム

いろいろと装備が付いてますからいっぺんに覚えることは難しいと思います
分からないことがあれば奥様と遠慮なくお越しくださいませ いつもありがとうございます!
講習から戻って夕方
4tパッカーはバックしてぶつけちゃったみたい

バックランプガードもろともむしり取れちゃった 再起不能
明日の朝までになんとかしといて♪
ほいほい うりゃー そりゃー とりゃー!!


純正じゃないけど汎用品で対応 保安基準は適合してます 今はこれが精一杯
ごつくて厚いリヤバンパーはフォークリフトのコマツ君との共同作業

2人手に手を取り合って初の共同作業となります みなさん拍手っ!
って結婚式のキャンドルサービスじゃねーし しかもコマツ君って言ってる時点で男だろ?
ましてやこれが初仕事じゃねーし
んなことどーでもいーし
酸素で赤めてグイグイ 塗装して完了!
終わったと同時に事故入電
今年納車したアクア

とりあえず双方に怪我がなかったのが救い
もうだめかな~と半ば諦め気味のお客様
大丈夫っ!見た目はアレだけど幸いな事にハイブリッドシステムやエンジンに損傷はなし
直りますからあまり動揺しないでね
あっ 忘れてた(汗)
車検のクリッパーのデフオイル漏れ修理
結構飛び散ってましたよ 洗浄前

洗浄塗装後 オイルシールの交換作業


コンパニオンフランジにやや不安があったんでオイルシールの打ち込み位置を少し変更してみました
ふーっ やっと終わった 結構な時間になりましたが
このクリッパー うちの頼れるエースT村君がほとんど仕上げておいてくれたので助かった サンキュー♪
そのT村君
ネットライフ アリコの気球が飛んでますよ~!だって

それって
メットライフ アリコの飛行船だ!
惜しいっつーか残念だぞT村君(笑)
霧がすごいです
昨日の冷雨から一転 気温が上がって晴れてくるんでしょう
どうぞ通勤途中のみなさま お気をつけください
昨日の午前中は胃がん&大腸がん検診に行ってましたが
あのバリウムというのを人生で初めて飲みましたが
飲んだことがある人たちから聴いてたのよりは飲みやすかったかな
超濃厚な飲むヨーグルトみたいな感じでしたね
ただね その後の下剤で昨日の仕事中はWCに♪行ったり来たり繰り返し♪byあみん
そこから今朝に至るんですが
どうにもこうにもお腹が痛くて本日は休みたい気分ですわ
でも午後は整備主任者の講習があったりで
そのために段取りも組んでたわけだからできれば行ってしまいたい
こんな時に限ってちょっと遠方のお客様のところに納車と引取がそれぞれ
道中のコンビニをインターバルポイントとして行ってきます・・・・・・・(汗)
おっ おおっ ぬおおおっ!休日の朝からテンション上げてくれるな HONDAさん
先週の鈴鹿での日本GPはベッテルの見事な勝利で幕を閉じましたが
やはり日本のエンジンサプライヤーやドライバーがいないのは寂しいと思っているのは
私だけじゃないはず
再来年の2015年の復帰が待たれます
そーいえば可夢偉のウワサもチラリホラリと・・・・
そんなんでややテンションが上がったんですが
今日はこれから大腸がんと胃がんの検診です
寝起きのコーヒー&一服が出来ない上に
検診ということでちょっと早めにひと仕事したんですがその後の一服が出来ない状態は
“敏いとうとハッピー&ブルー”といったところか?
外は冷たい雨だし 伊豆大島の方々は大丈夫だろうか?
台風も接近してるっていうし・・・・
そんなこんなで時間がやってまいりましたので
検診に行ってきます
その後は仕事が待ってますが下剤を飲むので少し心配・・・(汗)
◎先日の子猫

娘2人が名前を付けました
“チャック”という名前です
ベリーとかウィルソンではありません
今のところスクスク育ってます
GSU30W ハリアー 車検

整備の前にフロントナンバーは外しときます
札幌のトッカリモータースさんも以前触れてましたが
このタイプのSUVは整備時にナンバー引っ掛けたり押しちゃったりと
なにかとナンバーを曲げそうになるんで外しておいたほうがいいです
曲がったナンバーは目立ちますからね 以前に曲げて余計な仕事作りましたんで・・・・
スキャンチェックは問題なしです

エアコンのエラーは問題なし 屋内作業で日射センサーが反応したもの
フロントブレーキパッドは交換時期

リヤのローター インドラムのパーキングブレーキの清掃
内側の錆は軽くサンドペーパーで磨き

エアーエレメントとエアコンフィルターは共に交換時期

スロットルは比較的に綺麗でした 軽く清掃

エンジンオイルとオイルエレメントの交換

エンジン冷却水はスーパーですが7年が経過しましたので
メーカーの指定通りで交換
スパークプラグは奥バンクはアレなんで手前バンクで確認
なんですが写真撮ってなかった・・・・・
あれ?トヨタのバキュームホースにしては珍しい

3本束になってるバキュームホースはひび割れて外れかかってる
この部分だけ材質の違うバキュームホース使ってます
アクティブコントロール・エンジンマウント

手持ちのお気に入りトヨタのバキュームホースに替えようかと思ったんですが
なんらかの意図があって変更しているのかもしれないんでここは純正で部品交換しました

その他の部分のホースは丈夫なホースですので問題はないようです
やはりなにか違いがあるんだろうな
ってな感じの整備内容報告です Y様 いつもありがとうございます
夕方になってからはエルグランドタイヤ交換


1台分の交換ですが結構いい汗かけます
でもって週末ヒロインはももいろ・・・じゃなく黄色いバスのメンテナンス
事前に部品の手配をしておいて金曜の夕方からよーいどん!
ブレーキパッドの交換


パッドセンサーのコネクタージョイントはあと1~2cm長くしてくれてりゃ
交換も楽なのになんでここ?
フレーム内に納めちゃってるんで出てこない
でかいアンダーカバーずらしてフレーム内を手探りで脱着
取り回しとクランプもくどいんでもうちょっと楽にならないもんかな~なんて恨み節
エンジンオイルの交換をして終了

来週は送迎の他に遠足だそうです
紅葉の時期になりましたし楽しい遠足になればいいですね
紅葉に行こうよう・・・・・・・・・・・・・お粗末です
昨日の夜からだいぶ寒くなってきました
当たり前ですが夜が明けるのも段々と遅くなってきたし
そうなると朝 布団から出るのがなかなか億劫になったりするんだけど
あれやらなきゃこれやらなきゃ な~んて布団の中で考えてると
なかなか夢の世界に入っていけないわけでして
やはり“現実はシビア”です レベッカのNOKKOも歌っておりやした
ミニキャブトラック U62Tは車検
走行は20万kmを超えました

試運転でなんか違和感

タイロッドエンドがガタガタ これは交換が必要
お客様に聞けば「やっぱり~?」ですって
Hさん ここは特に危ないから異変を感じたらすぐに入庫してね

序にと言っちゃなんですがロアボールジョイントブーツも切れ掛かってます
こちらはプライバーでこじってもガタはないんでブーツ交換でOK


試運転しててもういっちょ
水温が上がってこない
最近 私も朝のテンションが上がってこない いろいろと・・・・

これからの季節 ヒーターが利かないのは辛いですしエンジン制御にも良くないです
サーモスタット取り出してみればやはりこんな状態

交換後は

うん これが正解 これでこの冬も大丈夫
寒い思いは私のくだらない洒落だけでOKっすね ってオイっ!
年間走行も多いしブローバイもやや多めになってきたんでしょう
スロットルも汚れ気味
清掃後にベースアイドル調整

ちなみに私は中性脂肪が多めになってきました
血液もドロドロ気味
この車の調整みたく簡単にはベースに戻らないでしょう
やべーぞ もう金曜日
地域によっては多大な被害のつめ跡を残した台風が過ぎ去りました
まずは被害に遭われた方にお見舞い申し上げます
また お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします
当社は被害という被害は被らなかったんですが
お昼近くまでシャッターが開けられず思うような作業の進捗が望めませんでした
この地域は思った以上に雨の量が多かったためか
結構水没車が発生したそうです
部品商さんの話ではエンジンの見積り依頼などが急に入ったそうです
そういえば午後 大型レッカーに運ばれる消防自動車を見かけました
外傷はないようでしたのでウォーターハンマーとか喰らっちゃったのかな?
いずれにしても東電の緊急車両やレスキューの車両 救急車等のサイレンが
多く鳴っていた昨日の午前中でした
午後になってから台風対策の片付け


フォークリフトのコマツ君 今回もありがとう
バケットつけて屋外テントのロープ外し
そっからは写真撮ってる余裕など無く
あれやこれやと 台風で会社が休みになったお客様がオイル交換やクイックメンテナンスに
予定の作業もこなさねばならなかったんで
終わってみれば真夜中
空を見上げりゃ月明かりに照らされた雲の流れが速いこと

さて予定が遅れた分を取り戻さねば
ではまた
おはようございます


嫌な予感は的中 狙いは彼女♪とユニコーンの曲歌ってる場合じゃなく
的中してるのは台風です
そーいえば昔 当社から徒歩3分の公園でシャンシャンタイフーンがライブやってたな確か
そんなこたぁ どーでもいいですが
まああれだけ言ってるんですから間違う訳もないですな台風
天気予報も降水確率100%だし
次女の通う中学校は昨日の内から休校を発表
長女の通う高校も午後からの登校となったようです
さすがに野田の陸事も本日は予約が少ない

午後から軽自動車の予約は入れてありますが大丈夫でしょう
当社も臨時休業なんかにしたいところですが
んなことしてたらこんな個人事業所なんかあっという間に潰れちゃいますから
なんとか頑張りましょう
シャッターが開けられない状態ですが営業しております

台風よ 早く去ってくれー!
なぜか昨夜はこの曲が頭の中駆け巡り
ブラッド・ギルスとジェフ・ワトソン また一緒にやらないのかな~
世間的な3連休が終わりました
F1日本GPも終わりました
詳細は録画したものを見ていないのでわかりませんが
リザルトを見る限りすばらしいグランプリだったんでしょうね
この連休は天気が良かったのがなによりよりでした
みなさんにとっても自分にとっても
天気の悪い休日の仕事ほど辛いものはありませんからね
でも でも
また 台風っすかぁ~
明日の朝は酷いのかな~ 嫌だな
あっ でも大きい車は捌けたんでそれだけでもOK!だな
NKR81 エルフ 車検

ダブルキャブのロングです
このグレードだとキャビンは上がりません
なんでエンジン廻りの作業は結構面倒
点検時妙な傾きでしたエアクリーナーボックス


エアクリーナーボックスの付け根破損
元々このエアクリーナーボックス 4点で取り付けされておらず
片側2点で取り付けられてます 正直頼りないです
振動からくるクラックを防ぐため ブッシュ入れてるんでしょう
でも頼りなさ過ぎだと思うのは私だけ?
ブッシュじゃなくオバマでも入れとけばまだマシ?
今回はほんの少しヒットしたバンパーに押されて割れたようです
エアクリーナーボックスの部品見積りは・・・・・3万円オーバー
本体に損傷がないのを確認して補強ブラケット作成を決行




押さえの部分は今後のメンテナンスを考慮して控えめに
ただし鉄板でダイレクトに押さえると割れる可能性があるので
8mmのクッションを貼り付け 無理なく押さえてあります
これなら大丈夫でしょう 傾いていたエアクリーナーボックスも平行になったし
スムーサーEオートシフトのオイル交換も時期です
セミオートマみたいなミッション
ミッション前部はATオイル

後部はギヤオイルなんですがイスズのこのクラス特有の5W-30のギヤオイル
昔 このギヤオイルがなくてイスズに聞いたら最悪エンジンオイルでもとのこと
確かに粘度を考えたらそれでもいいのか でも指定のギヤオイル使いましたけどね

デフオイルも交換して完了

来年はDPDの分解清掃も必要になってくる頃でしょう
さて1日少ない週です
うっかりしてると あっという間に週末になってしまいます
うっかりさんにならないよう気をつけましょ
店休日ということもありちょっと油断しました
寝坊しました
どーもまだ子猫との生活が慣れずに女房も私も朝起きれないです
子供たちにも世話はさせてるんですが
長女は休みでも学校の部活等々でいないし
次女は受験生なんで勉強の邪魔もさせたくないし
結局 女房が一番の功労者かな
ほんと頭上がりませんわ
その分 一生懸命仕事して労わないといけませんな
まあ 私のことなので出来てないんでしょうが・・・・・・・・・・・・・(汗)
なんだかとっても慌しくてちょっぴり疲れちゃいました
H親方 もらってきたキャリイトラック
今までのメンテ記録は・・・・・・・・・・・・・・むー
ウォーターポンプのガスケット弱って水漏れ 年数経過してるとこうなるものも

オイル漏れ修理とか消耗品も交換OKってことで
ハイゼットトラックは車検
消耗品 駆動系の油脂類交換も大切です

キューブは水漏れ ブーツ切れ

ヴェルファイア 車検
冷却水が僅かに減ってるなー
ウォーターポンプから水漏れ 最近ウォーターポンプから漏れてんの多いなー 新しいのに
保証対応年数から僅かに外れちゃってました 残念です

荷物満載でパーキングブレーキ戻すの忘れて走行
煙モクモク 火災にならなくて良かったです キャラバン

大き目の車だらけエルフの車検が進まない・・・・・・・・・

4tパッカーは窓が上がらない

モーターがお疲れちゃん
結構な確率でディーラーに在庫有り
部品価格は比較的安価ですのでレギュレーターも交換がベスト
いつもお世話になっている幼稚園の運動会でしたので挨拶に
天気が良くて良かったですね お疲れ様でした

そうそう掲載を忘れるとこでした

なになに?顔出しNG?
全国からファンが殺到しちゃうからだとー? Oさん:談
点火信号は全気筒出てました サニーはIGコイル4番逝っちゃいました

ヴォクシーはタイヤ内側にブリスターあり

ショルダーも減ってるし交換しましょう
業者様からの9Nポロはチェックランプ点灯

ATテンプセンサーが-50℃近くを示してます 保留中
秋を感じさせられました

ささっ 今日も頑張りましょう!
え~ あ あ 本日は晴天なり本日は晴天なり
マイクのテスト中 な感じでの1日の始まり
昨日の夕方の土砂降りの雨で気温は一気に下がりましたが
季節感を忘れるような暑さからの開放と思えば それもまた心地よいかも
鈴鹿のF1決勝は最高の舞台になることでしょう
まだ予選結果を知らぬ方もいらっしゃるでしょうから
敢えて書きませんが・・・・・観に行ってる人たちが羨ましいです
さて世間が3連休と言ってる最中ですが
私に3連休はありませんな どーやら・・・・・・・・
それならせめて仕事あがりの一杯をやるのを楽しみにしよう
そうだ ちょっとだけ奮発した酒の肴がいいな
3連休中に黒い3連星の一員になれそうです
ガイヤかマッシュかはたまたオルテガか?
先日のこと
黒い3連星ではありませんが
黒い車だらけの日

段取りつけてレッツ メンテ!とやってましたら何処からともなく
小動物の鳴き声が聞こえてくるんですよ
ん~?でも聞こえてくるのが工場敷地内
だけど見えるところに姿はあらず
見えぬものには視覚だけを頼りにせず心の目で見ろ
スポコンマンガとか少年マンガなんかに出てきそうなセリフを思い出して
もしや?なんて鋼材置き場のアングルの束を覗くと
ネズミ?って思うほどのちっちゃい猫
晴れてるし親が来るかもしれんからそのまま放置で数時間
一向に親猫が来る気配はなし 子猫も鳴き疲れてんのか弱々しい泣き声
ムー ムムムム
鋼材をどかして手を伸ばしつかまえてみればまだへその緒が付いてるオス猫
とりあえずペットショップ行って子猫用のミルク等をそろえて保護

完全にその日は黒ずくめ・・・・・・(汗)
一先ず この先どーするかは後々として仕事
黒いヴェルファイア バッテリー上がりやバンパー修理 その他点検
バッテリー交換時バックアップ電源を迂闊にも足に引っ掛けてしまい
バックアップ失敗
・・・・・・・・・・・・・嫌な予感(汗)

やっちまった・・・・・・・・・・・・・
中古車で購入されたお車らしくオーナーもパスワードはわからず
ん?待てよ?
これは神のお告げか?
やっぱりあの子猫飼うのか?
違うだろ 私の完全なる作業ミスだろ
そんなん考えながらも泣きながらトヨタディーラーの後輩に解除してもらいました
ナビのセキュリティには注意してください
ディーラーにて解除申請が必要になりますのでね
ってことでわが家族に1匹の猫が加わることになりました

本当に育つのだろうか?マジにちっちゃ過ぎるんですけど
とりあえず家族全員で面倒見てますが寝不足に更に追い討ちが掛かってます(笑)
朝からカラッと晴れてますね 清々しいです
こんな朝はあれだな ジョギングなんてのもいいな
気持ちよく走れんだろーな いい汗かけそうだな
なーんて微塵も思ってないこと書いておりますが
せめて健康意識を思う妄想ということで
まあ 不健康な生活を送っておりますが・・・・
昨日からのF1観戦には最高じゃないでしょうかね
ちょっと暑いくらいですがあのイベントに雨は最悪ですから
観戦に行かれている方 どうぞ楽しんでください
F1といえば昨日
女性F1テストドライバーのマリア・デ・ヴィロタが亡くなったそうです
彼女 テストドライブの際に大事故を起して大怪我をしたんですが
その後どうしていたかは知らなかったんです
死因等は明かされておりませんがご冥福をお祈りいたします

さて昨日の続き ハイエース
エンジン始動不良の原因が電源系統だと判断できましたので
ハーネスかアクチュエーターのショートなどが考えられますんで
その回路を配線図で追っていきます

ただ 追っていくにもハーネスの取り回しと熱と経年劣化によるハーネスの傷みで
気をつけないと更なるトラブルを自分で作っちゃいますんでそこは慎重に
ヒートガンで温めハーネスを軟らかくして パワープローブを使いながら
ショート箇所の特定
あった ありました!
インテークマニホールドからATのベルハウジングにかけて伸びている
ハーネスの束の数本の被膜がおかしい


EGRのVSVのハーネスが擦れて集中アースと接触
オイルも付着してるし危ない状態
なんとかそのハーネスの束を作業がやれる位置まで引っ張り出し修理
ショートしてたんで損傷の具合も確認しながら少し長めにハーネスの引きなおし
その他 怪しさ満点のカチカチハーネスも引きなおして

カチカチになってたコネクターも新調して

電源OK


勿論フューズも切れません

無事にエンジン始動 完了
時間が経つにつれ本当にいい天気だな
やっぱ鈴鹿とか行ってビール片手にF1観戦
エキゾーストノートさえBGMに寝ちゃいそうだな(汗)
いよいよ本日から三重県は鈴鹿サーキットでF1日本GPが開幕されます
各ドライバーが好むテクニカルサーキット
数年前 富士スピードウェイで開催されたF1はいろいろと問題点を残しました
結局FISCOでのF1を観ることはできなかった私ですが
やはり日本GPは鈴鹿でしょう
いろいろ書き始まるとキリがなくなるんで書きませんが
10年以上行ってた鈴鹿サーキットにも もう13年も行ってません
あ~ またいつかゆっくりと鈴鹿サーキットでF1観戦をしたいものです
先日 突如としてエンジンが止まってしまった100系ハイエース
以前も突然エンジンストールして始動不能な状態に陥りました
その時はエンジンECUのコンデンサー漏れが原因でした
症状も白煙を吐きながら掛かりそうで掛からない状況でしたが
今回は全く掛かろうとしません 白煙も吐いてないです
まずは燃料の供給チェック
デリバリパイプを緩めてクランキング

燃料出てきません
そんじゃーポンプが廻ってないのか?ってことでタイミングベルトチェック

あら グルグル廻ってます そーなると私の頭の中もグルグル廻ります
フューエルフィルターの詰まりもないんでメカニカル的にはひとまずOK
では電気的にとX431でフォルトチェックしようとすると

ビリー“しーん”としてます あの超絶ベースサウンドはありません
あれ コネクタの差込みあまいかな?なんて数度差替え
今度はバリー“しーん” あのマシンサウンドも聞こえてきません
まあビリーやバリーは意味不明として“しーん”としてる電源はどーしたの?って感じ
配線図からデータリンクコネクタの電源を確認すると

赤い囲みの 15A EFIフューズの溶断 これディーゼルなんでECD関連のフューズ
なんで新しいフューズに替えてスイッチON!
“パチッ”虚しい音と共にすぐさま溶断
完全にどこかでショートしとりやす
簡単に発見できる箇所ならいいんですが・・・・・
走行は40万km弱 ハーネスが心配だ・・・・・・・・・
そんなこんなで金曜日だし 工場は車だらけだし 今夜は組合の会合だし
続きは次回ということで仕事に勤しみましょう
昨日の強い風に翻弄されながらも仕上げないといけなかった
トヨエース 整備が終わって野田に持ち込んだのは最終の4ラウンド
おい いつになったら4コースの較正は終わるんだい?
なんだか あははおほほと笑いながらやってるし
イライラMAXで大渋滞に並んで終わった頃にはもう日が傾いてるじゃん

と昨日の写真はこれだけ
全く余裕がありません ではまた
幾分 風が吹いてますが雨じゃないのでまだましですね
九州の方は台風大丈夫だったんでしょうか?心配です
飛びます 飛びます♪
坂上二郎さんのあの手の仕草は飛行機だそうですが
飛行機じゃないんですが車でアッチへコッチへ飛び回ってます
正確には走り回ってるのか どーでもいいな
バビューンと飛ばして出張修理


戻って下準備

陸事に向かって急いで帰って

夕方こんな状態

昨日の夕方お越しになられたお客様
慌しくしてましてすいませんでした
◎朝からごめんなさい
緊急入庫の4tパッカー 早朝納車しようと移動してたらDPDランプ点滅

朝から再生燃焼でやかましくてすいません
昨日は汗かくほど暑かったですね
各地でも結構な温度を観測してたらしいですね
先週の寒さはなんだったんでしょうか
でもこれからは先週の寒さが基準となってくるのんだろーな
本当に寒さは苦手です だけど人を寒くさせることは得意です
来週が連休になるということも関係してるんでしょうか
ご予約以外のお客様からの車検や整備依頼が入ってきております
ですがここんところ予約で一杯ですのでご予約されたお客様の作業が優先になります
どうぞご了承ください
とは言うもののやっぱり緊急入庫はありまして・・・
KR42V タウンエースバン
走行中一定の領域から車体の振動が酷いようです
原因はコレ

パンクして応急に履いたリヤタイヤが原因
写真じゃ分かりづらいですが鶏の鶏冠みたいに変形してるし今にもバーストしそう
フロントに入れてたらハンドリングで直ぐに気が付くのかもしれませんが
リヤだったのでそれとは思わなかったみたい
その他の気になります プロペラシャフト・センターベアリング
異音の発生とタイヤとはまた違った振動はそれです
今回はタイヤを優先しますがセンターベアリングの修理も早めに行なったほうが良いです
中古で購入してきたM35 ステージアは運転席電動シートのリクライニング機構がダメ
シート外して

スイッチ取外し ばらしてみりゃ接点が松崎しげるもビックリ
真っ黒クロスケ状態 これじゃ言うこと聞かないです
動け!とか動いて~とか言っても無理ですな

序に診といてって 聞いてみればエンジン時々不調だとか
確かにアイドリング時にブルブル 雨の中の子猫のように
DS708でこの車にありがちな思い当たる部分のチェック

フォルトコードの入力もなくデーターも特には問題なさそうなので
スロットル清掃しときましょう

って 見ての通りスロットルちょっとなぞったらボロボロと・・・・
奥はさっきのスイッチの接点以上に真っ黒 完全に松崎しげるを超えてるね
これだけ汚れてると一気に清掃したいんですがアレがアレしちゃうと面倒なんで
何回かに分けて清掃
更にこれでどうにかって訳じゃないんですが
時間と予算内でRECS施工

最後の急速TAS入れて

これにて終了
でもEGRバルブとかの清掃やスパークプラグの交換なども今後ご検討ください
今日からちょっと大きめの働く車が連続入庫します
どうか台風の影響を受けませんように・・・・・・・・切に願います
日曜日

店休日は工場を開放して駐輪場やってます
ウソです 真っ赤なウソ昨日は次女の友達が大勢来ましてなにやらやってたようです
キャー ワァー ギャハハーなどと箸が転んでもおかしい年頃ですからそりゃもう賑やか
昔 松本伊代はらっきょうが転んで笑ってましたな
そんなのを尻目に一心不乱に仕事でしたが・・・・
ってここまで書いてましたら電話が鳴りましてレスキュー
妖精要請
特別レスキュー専門ではないんですがご近所とあらばということで

ほぉー フルチューンですな
エンジン始動にちょっとばかり癖がありそうです
どうぞお気をつけて
ってな具合で始まりました ドタバタMonday
今週も頑張りましょう
なに?台風? もうお腹一杯です
小雨降る中
第82回土浦全国花火競技大会が開催されたようですね
なんでもこの花火大会は全国でも有名らしくて
各地から多数のお客さんが集まるらしく近辺は半端じゃないくらいごった返すとか
地元茨城で当社からも1時間足らずの場所での開催ですが
この45年間で一度も行ったこたぁありません
特別花火をみることが嫌いなわけでもなく
どちらかといえばあの雰囲気なんかは好きなほうですが
一度だけ用事があって花火大会の真っ只中にその近辺に行かねばならなかった時
あの花火渋滞に巻き込まれてからは今後も行かねーだろーなって感じ
兎に角そんじょそこらの渋滞じゃありませんでしたね
お陰で予定外に渋滞中の車内から花火を眺めることができましたがね
しっかしよく降るなー
こうも降られると肉体的には寒いし精神的にはブルーになる一方だな
スカッっと爽やかな私のように晴れてくれないかな
ここんとこ商談がボチボチです
レクサス IS

いろいろと販売に際しては面倒な車種ですが
ご指名ご来店 そしてご契約 ありがとうございます
I様 いろいろな諸事情はお話した通りですが今後も一生懸命やらさせていただきます
T村君も初の商談
商談車種はプリウスα

K様 いろいろとご検討いただき当店でのご契約ありがとうございます
ウチのT村もいろいろと勉強になったと思います 今後も宜しくお願いいたします
T村君 やったね 努力が報われたね 初契約おめでとう!ここからがスタートだからね
さて本日は店休日
ですが少しばかり集中してやらなきゃならん仕事がありますので
店休日の今日 少しでも進めておきます
どうしてもの緊急の場合は別ですがそれ以外はどうかご遠慮ください
どうぞ宜しくお願いします
なんだぁ この寒さ?
昨日からの雨でめっきり気温はダウン↓
ジャンパーにニット帽出しちまったじゃねーか コノヤロー!
いやマジで寒いです
なめてると風邪ひくぞ 気をつけよ
止まねーかな この雨
昨日は土浦陸事に登録に
なんでも工具展示会があるってFAXがきてたような気がしてたんで
ちょっと早めにレッツラゴー

あれ? やってねーじゃん?
って水戸会場かよ FAX送られてきたの良く見なかったんで・・・・・・・・・
ま まあいいや 早めに登録して帰りましょ
管轄は土浦ですが利便性から野田に行くことが多いんで久々の土浦
振興会の職員もこの10月に異動人事
なんだよSさん Hさん 異動なの?
なに?やっとオメーから離れられるよだとー
フフフ 大丈夫 今は携帯電話があるっしょ
それに水戸に異動なだけでしょ 改造の相談は水戸に行きますから大丈夫♪
なにが大丈夫なんだかは自分でもわからないけどね(汗)
なにはともあれ
色々とお世話になりました
お陰で色々と経験を積まさせていただきました ありがとうございました
さてコースに入って登録しちゃお
目の前の117クーペ なにやら苦労してる様子 お疲れ様です

スゲー綺麗な117クーペでした
検査も終わりナンバー貰って帰りましょと思ったら
石岡の若頭に呼び止められちゃいました

Yさん 相変わらず厳つい車 似合いすぎるぜ

相変わらず儲かってそうだなー
久しく会ってない親分にも宜しく伝えておいてください
帰社途中で入電あり
ヘイっ かしこまり~
ふそうローザバス


微妙な状態 ムムムム(汗)
そうそう部販のS君 こんな感じでデーター採っったり作業したりしてます
UD以外は使用してみました いつでも返却できます
ダーティハリーことハリー・キャラハンじゃなくニッサンキャラバンはマイナートラブル

44マグナムぶっ放してやりましたら直りました
これで問題ふなっしー ピョンピョン♪
キャラバンとは対象に問題ありありなハイエース
少し前にエンジンコントロールコンピューター交換した車両
http://nagatsumacar.blog.fc2.com/blog-date-20130702.htmlまた 突然止まっちゃったそうです
またコンピューターっすか?困惑気味のお客さん
いやそうそう壊れるもんじゃないと思いますけどね
まあ診てみましょう
ってな感じで週末を迎えます みなさん良い週末を!
ここんとこ工場や家庭のものが傷んできておりまして・・・
昨日は工場内で使用している電話の受話器がイカレまして

以前からやや調子が悪くなる度に分解修理としてたんですが
さすがにもうギブアップとなってしまいまして
カールコードと受話器を交換しようと製造メーカーに電話しましたら
そこから大企業お得意の延々とたらい回しの刑
内容は割愛させてもらいますが4件目辺りまでは我慢できたんですが
それも我慢の限界
一体 どこだったらこの注文を受付けるんだ!と大人気なく声を荒げたら
なんとかします的な返事
これが朝の9時頃
刻々と時間が経過していき夕方5時過ぎ 電話が掛かってきて
最終的に品物がないとのこと
某メーカーの固定電話ビジネスフォンなんですが
対応の悪さにもう二度と設置することはないでしょう
同じ機種のリースアップ物件品がヤフオクに何台も出品されてました
苦労することなくあっさり落札 今後も見据えて2台ほど
初めからこれにしときゃ良かった・・・・・・・・・・・・・(汗)
車検に行けば9月の余韻もまだあるでしょうに
週末近くですしなんでこのタイミングなんすか?
受験コースの定期点検でマルチコースが1コース閉鎖
小型車が大型コースに流れ込まれて渋滞

地下ピットのリフトの動きがおかしい・・・・・・・・・・・

自己責任で改造した地下ピット用のリフトのリミットスイッチがご機嫌ななめ
ちょこちょこっと手を加えてご機嫌は直りましたが
これも近々取替えておこうか?久々に秋葉原でも行ってみっか
間にオイル交換やクイック整備をしながらで
なんとも思ったことの3分の1も仕事にならない1日でした トホホ・・・
さて やるぞー
◎最近の流行
EFの型のシビックセダン

極上の一台を手に入れたT村君の友人 S君
へー 最近じゃこーゆうのが流行なんだー
あーでもねーこーでもねーと夜は更けていきました
毎度毎度のことなんですが大きめの車入庫してます
それは雨だから つーか台風が近づいてたから

大きい車が入るから雨が降るのか 雨が降るから大きい車が入るのか
卵が先か鶏が先かみたいな感じですが
カラッっとした晴天の下での作業をキボンヌ
まあ私規模の思いでお天道様がどうこうなってくれるわけでもないだろうけど
これからはそんな時はT村君と2人 お祈りしましょう
1人増えて私たち規模でも一緒か・・・・・(汗)
そんな日野デュトロ キャリアカー
某ディーラーさんからの外注作業 兎に角急ぎでと
飲み仲間の後輩の頼み はい頑張りまっせ
台風ッ気の中 ムシムシ感満載で足廻り下廻りの整備 リフトから降ろして
・・・・・・・・・・・・・ノォォォォッ!
ポッキリいっちゃってまっせ ポッキリと
“ポッキリ”って言葉にゃ気をつけろ!って繁華街を飲み歩く俺たちにピッタリ
でもこんな“ポッキリ”も嫌だ
しかしこのデュトロ ダイナやトヨエースもそうだがここのスタッドボルト折れてるの多いぞ!
いっつも同じ場所だよ 絶対無理が掛かってんだよこのボルトに
グダグダ言ってても直ってくれないし
この時期のキノコのように雨降ればワサワサ生えてくるわけでもないんで修理
本来ならマニホールド外して条件を整えてがいいんでしょうが
このマニホールド外しにゃ結構時間掛かりますんでここは強行
ドリルが余裕で入ることだけはありがたい



僅かながらの排気漏れも一応これで収束
終わった頃には雨も止み 空を見上げりゃ綺麗な虹

澄んだ心で「あの虹の向こうになにがあるか見てくるわ」と僕
「ダメッ 次の車!」T村君 コ・ワ・イ~
消費税導入発表ですか
いよいよですか
面倒なことになりそうですね
なによりも今まで以上にお金(税金)が掛かる
これでこのお国は何かが変わっていくんでしょうか?
悪いほうに変わらなければいいんですが・・・
ウチも承知の通り商売をやってるもんですから
会計ソフトや業務用ソフトを5%から8%に変更させたり
会社関係などにも来年は3月31日で一度締めさせてもらって
4月1日からは新税率での請求とかいろいろ考えておかないといけないでしょうね
導入直前の部品発注などもどうなるんだろ?
納期が掛かるものは納品が4月以降になったら新税率にされちゃうのかな
大手企業は間違いなくそうするでしょうね
以前 某メーカーに部品を発注しといて納品された時にはメーカーの部品価格改定後
そしたら最初の見積りと違う価格(改定後の高い価格)になってて
クレームの電話入れましたが向こうは一切聞く耳持たず なんてことありましたからね
何れにしろ税金とはいえお金が発生することです
いろいろとトラブルを避けるためにも今の内から考えときましょ
PY33 セドリック
エンジンが掛からないとのことなので出張してみればバッテリーあがり
聞けば1ヶ月近く乗ってないとのこと
ブーストしてエンジンは問題なく始動
でも状況的にはバッテリーはスッカラカン
メーターは何も点灯しなかったし だからと言ってルームランプなどの点灯も一切なし
暗電流測定します


測定結果は100mA
多すぎます 通常は30mAくらいでしょう
ちなみに鍛冶屋さんの倅さんのグランツ 暗電流は40mAでした やっぱそれくらいだよな
いたってノーマルな車で後付パーツはエンジンスターターのみ
そのエンジンスターターを外しても暗電流は変化無し
消費箇所を探すのにフューズを抜いてくと電話というフューズを抜くと電流は降下

でも電話なんて付いてねーし とりあえず考え付くユニットを外してみるもダメ
なんで配線図で確認してみたがこの回路は未使用 なのに電流は流れてる
ハーネスロケーション図で追うとあるべきところに配線がない 怪しい・・・・・・・
こうなったらもうこのハーネスを追ってくしかありません
フューズボックス裏からフロアを経由してリヤシート外して
あった リヤシート下に行方不明のハーネス発見
そのハーネスになにか繋がってる

保護テープは巻いてあるもののこんな状態で繋がってたものは

トランク内の純正CDチェンジャー
純正オーディオに純正チェンジャーコントローラーだったので気付きませんでした
配線図上本来は別のとこから電源取るものでしたが何故か電話の回路に接続してあった
んなもんわかんねーよ お客様は買った時からなにもしてないそうです
誰だ こんなことしたの!
ってことでチェンジャーの配線切ったら

ここまで下がりました これならOKでしょ
でもCDチェンジャーでこんなに暗電流発生するわけないんで内部でなにかおかしくなってるんでしょ
お客様に確認取ったら壊れてるんで使わないですとのこと
外して終了です
これでバッテリーがスッカラカンになることはないでしょう
でも私の財布はスッカラカンになることが多いので暗電流でも流れてるんでしょうか?
◎昨日のNGKキャラバン隊
今年は「また来年もね!」って指きり
次のページ