fc2ブログ

守谷市の自動車屋 長妻自動車ブログ

守谷市・長妻自動車の日常業務、その他のブログです。

5月も終わりますが明日から色々と動き出すんですかね

完全に月イチ更新になってますが 
そのうちもう少し更新頻度上げようかな?って思ってます
「そのうち」って書いてる時点でどーだか と自分で思ってますけど





昭和の4tトラック
スピードメーターが動かなくなってるんで ばんばん! バンバン! メーターとかダッシュパネル叩いてみました
ほら 昭和のテレビとかそれで復活することあったじゃない
だからそれマネてみたんだけどケーブル切れてるようで無理でした
DSCF7434.jpg

タコグラフに接続されるケーブルの取り回しはそれにストレス掛かりMAX
現にその部分で切れてたし タコグラフじゃなければそこでも良いのかもしれないけど
ここは別ルート作ってやってストレスフリーに
つーか奇跡的に新品のケーブルがあって良かった

そのケーブル交換してるときに目に入ったラジエーター
DSCF7475.jpg
DSCF7436_20200531200518100.jpg
DSCF7473_20200531200519d4d.jpg

流石にこれは新品はなかったんで(あったとしてもたまげる値段だけどね)ラジエーター修理屋さんに頼んでオーバーホール
懐かしいなぁ~なんて快く引き受けてくれて助かりましたよ ありがとうございます




チェックランプやら異音やらエアコン不良やら雨漏れやらやら
どーしてもってことでかなり長~くお預かりしてましたけど どーにか纏まりましたインプWRX
最後に
DSCF7431_202005312021529b2.jpg
DSCF7432_202005312021530f2.jpg
DSCF7433_20200531202154042.jpg

削りまくって終了
寒い時期だからエアコンは必要ないけどね
なんて言ってましたが すっかりエアコンが必要な時期になってきちゃいましたね てへっ



そんなこんなでエアコン修理の時期ですな
明日から6月 全国的に動き出すのか?



スポンサーサイト



こうなって平凡と思って過ごしてた日々がいかに良かったかがわかります

自粛してます 自分なりですが

今年のGWは我慢週間ってことでステイホーム
ホームステイと勘違いして海外に行かないでね ってどこぞの誰かが言ってたな



いろいろと問題が発生してる今の状況ですが
ゴミも深刻なようで フル稼働でも間に合わなくなりそうだとか
DSCF7549_20200430231046b00.jpg

処理場のキャパもオーバーしそうだとか(エリアによっては既にオーバーしてるとか)

なにかとリスクを背負って仕事してくれてる方々に心から感謝

微力ながらGW待機しております


と書くといかにも美談っぽいのですが
実際は自粛でステイホームなんで工場にいます ってことで

何事もないのが一番ですが


あっ でもその他はご勘弁 休日なので あしからず

5月はどうなんだっぺ・・・・・・・





◎最近のお気に入り◎
ゴーダさんや三代目が動画アップしてて僕もウズウズしてますが
僕は自分をアップするわけではなく(ってか今現在手元に楽器ねーし)
最近こんなチャンネル見つけましてね


僕のお気に入りのドラマーに追加となりました
ってとこで留まってるわけでさ~ね









イライラが止まりませんわ

ひと月経ってより状況が酷くなってきてるようですが・・・

何を信じていいか全くわからないんで なるようにしかならないのかと



にしても 総理の奥方は呑気にあんな写真出して何考えてんだ?



こりゃ個人的なことなんだが
長女の大学の卒業式は現状を鑑みて中止
大学側からしても苦渋の決断だったろうし 本人 私達もそれを受け入れるしかなかった

それに
今年の大学卒業だった学生さんの中には
「はれのひ」事件で成人式を台無しにされ 大学の卒業式も中止となった学生さんもいるわけですよ




昨年の最後のブログに非常識が多いと書きましたが
正にこーいうことじゃね?

ってか なめてんの!?

年度末の忙しさ 個人事業主の思い
いろいろと混ざってイライラが止まりませんわ






以上っ!!



追記
志村けんさん R.I.P.

休息が欲しい今日この頃

完全に飛ばしました2月の更新

それはどーでもいーんすが その間 現在も随分と世の中騒がしくなってますね

行列のできるお店
ってのが評判の良い飲食店とかのイメージだったが 最近じゃドラッグストアになりつつあるな

働き方改革とかいうやつで多少なりとも仕事に影響が出てるつーのに
今度はこれかよ・・・・・・・・・・

いろいろと鬱憤が溜まりつつありますが 
個人事業主は四の五の言ってらんねーんで 一人ブラックでやらなきゃいけねーわけでしてね



はぁ いつになったら終息することやら





JZじゃなくMの方の20
時折拗るエンジン 
DSCF6788.jpg

悩まされましたがよーやくわかりました ある箇所のコネクター不良


もう認めざるを得ない老眼という状況に虫眼鏡でコネクター品番探したんですが・・・・どこにもねーし
品番ないコネクターは単体購入不可ですって 
DSCF6794_20200308203431087.jpg

ではハーネスごと購入ってことですか? でもそのハーネスも製造廃止ですけどね
じゃあ どーすんのよ!?



時間掛かりましたがどーにか
DSCF6798 - コピー

掛かった時間請求できればいいんですがねぇ




個人的に一番面白かった頃じゃねーかと思うインプ もう車齢は20年にもなるのか
いろいろとありやすが どーせなら溜め込まないでその都度入庫してもらいたい
エアバッグランプ点灯 エアコン不良 雨漏れ んあぁ?なんか駆動系から異音も出てっぺよ!!

エアバッグは複合故障ですが
この親方がダメなのわかったんで親方直ればいけちゃうんじゃね?
DSCF7221.jpg

そっちもこっちもあるもんで ようやくめっけた中古でポン
IG ONでメーターとにらめっこ 

10秒 20秒 30秒 40びょ・・・・・・・・はぁ ダメだっぺよ

そっから更に診断したら親方はOKになったけどその他がやっぱダメ
部品はとっくに製造廃止ですって 探しまくってようやく手に入れて直しましたけどねぇ

部品探すのが一番時間掛かりましたけど なにか問題でも

その他もあるけど部品は大丈夫なんだろうか?相変わらず部品入庫は遅いしねぇ




なんかミッション祭り
D:5はCVT逝っちゃってます
DSCF6103_20200308205812b50.jpg


セルボ4WDはストレーナーがほぼほぼ詰まってました 異音 変速不良 変速ショック
DSCF7210_202003082101225f9.jpg

どちらもFFベースの4WD ちょっとめんどかった



マイクロバスのエンジンチェックランプはATが原因でしたよ コノヤローっ!
原因わかってポン付けでOKだべ 取付よしっ!!
DSCF7279.jpg

って そう簡単に終わらせてくれなくてね
そのまま走ったらATぶっ壊れてんじゃねーの(汗)ってくらいの変速ショック

ボタン ポチッってわけに行かなかなくて あれやってこれやって
DSCF7283_202003082124361a8.jpg
 
誰も見てねーんで半べそ状態でしたけど 何度か失敗しながらの学習作業終了でようやく納車


こっちはジミーちゃん
トランスファーに秘密のギヤ交換がてらオーバーホール 
オーバーホールがてら秘密のギヤ交換 どっちでもいーですが
DSCF6491_20200308210951e26.jpg
DSCF6497.jpg



ジミーちゃんつながりで 
約13ヶ月待って新型がやってきまして納車しました
DSCF7157_20200308211609be5.jpg

待ってる間にあれやこれや夢が膨らんだようですが ひとまずノーマルを味わってから次のステップに行きましょ




内外装 ひっぺがして あれやこれや
詳しくは書きませんが(違法とかではないです)
DSCF7149_2020030821540471a.jpg

写真撮る余裕などなく ようやく終りが見えてきた頃に1枚だけ
今回 いい勉強になりました 
もう2度とやりません この作業






そんなこんなですが
3月だよ どーしてくれんだよ!?





季節感ねーっす

明けました

おめでとうございました

来年もまたよろしくお願いします

今となってはそんなですが
取り敢えず今年もよろしくお願いします





今年初の記事ですがもう1月が終わりますわな ははは・・・




暖冬と言われてますんでエアコン修理が多いです
その因果関係はなんかちげー気がしますが
なぜか季節外れなエアコン修理が続いてんすよ

サンバーはガス漏れちゃん
黄色いグラサンかけて上から下から 後ろから前からど~ぞ♡ってスペシャル光線当てててもわからねー
エアコンには関係ないけどドライブシャフトブーツの切れが発覚しちゃって残念賞
DSCF7057.jpg
 
いやこれはこれでジョイントが酷くなる前にってことで結果オーライ的なブーツ交換

んでブーツ交換という完全な別作業やってて頓挫したエアコンガス漏れ点検再開

もうここしかかんがえられねーぞな
 
ってことでエバポン外して確認したらめっけましたよ これだっぺ
DSCF7071_20200131224633dcd.jpg

とどめで水中拷問でゲロってもらいました
DSCF7075_202001312246332ba.jpg

交換したら あとはヨロピク
DSCF7093_20200131230610dbb.jpg

特に冬場は超楽ちんPS134Pro




異音出ちゃってんのはコンプレッサーからな200ハイエース
ライン洗浄して
DSCF6813.jpg

コンプレサー交換
DSCF6814_202001312314176c1.jpg

左側にあるショットグラスのようなものの中身はちょっとキツメのアルコール
寒いから そいつを一杯ひっかけて体温めての作業

なんつって 嘘ですけどね
エアコンオイルの調整


で めでたしめでたし
のはずだったんですけどね そこの異音出なくなって静かになったら聞こえてきちゃった他の異音

200ハイエースは割と多いらしいそうです 電動ファンモーター
DSCF6826_202001312314181d0.jpg

ファンブレードがヘドバン&モッシュしてましたよ 多分メタル好きなんだっぺ
好きなのはいいけど車的に良くないんで交換しちゃいました ごめんねごめんねぇ~



あぁ まだエアコン修理あるなぁ~ 季節感さっぱりありません





◎1月の俺◎
久々に風邪ひいた








 




次のページ